未分類

組み込み作業20230213 変なバグが発生中

未分類

E-mote本体で動作させると普通だけど、ティラノスクリプトを通すと変なバグが出ます。
どうも特殊変形でX軸を動かすようにすると勝手にループ処理が働いているようで、制御不能に陥ります。意味が分からない。

何をどうやってもループ処理が発生するので、これは演出上ダメなパターンになると分かりました。
多分、バグの一種だと思うんですよね。似たようなことやってるファイルは他にあるけど、そっちでは発生せずにスムーズに動作してるけど、今回のだけは何故か挙動不良。永久ループになります。

若干予定を変えて演出変更するしかなさそうです。原因が分からない。

とりあえず演出変更と、想定外の挙動ということで諦めてやることにしました。
本当は、ここの演出でピタッと止まるはずだったんですよ。止まらないで動き続けるの。なんで?ループ処理切ってても勝手に前後するし、正直ある意味で致命的バグ。原因不明。発生するのはこれだけです。

上のシーンだと何故かループ処理してないのに勝手にループ処理で動き続け、動きがまったく止まらなくなった。問題があるとすれば、これはえもふりで編集してたかもしれないし、その影響か?いずれにしても原因不明で、挙動不良を起こしてます。

原因を考えてみても浮かぶとしたら必須パーツがこれだと少ないってこと。あとはループ処理が起きてるのがX軸の移動してる時ぐらい。自分が悪いのかE-mote側なのか。

とりあえず、主原因となっている特殊変形2で左に移動を組み込んでるので、それをパラメータに入れずにやれば不具合回避になります。パラメータ入れないと正常化するので。
これでやることとしますけど、本当はちょっと顔を近づけての演出→会話という感じだったんですけど変な不具合が出てループしだして前後し続ける。

E-mote公式フォーラムもスパムで乗っ取られてるし、ワードプレス使ってるならIPアドレスが連続してるなら指定して弾けばいいのにね。あのワードプレス自体、管理してる会社が別口なら依頼してから対応するまで相当時間かかるかも。
自分もアシュタールネタのところにスパムコメントっぽいの来たからIPアドレス指定して弾いたけど。

何はともあれ、組み込み作業も終わりが見えてきた。
が、微妙にまだ仕込むことが残っているので、ここからペンタブを久しぶりに引っ張り出してネタ画像を作ります。(明らかによからぬもので、海外でいう風刺画のようなのを作る)

SAI2のパレット、また登録し直しだな…と思ったら、よーく見たらSAI2のデータっぽいのがあったので、丸ごと該当フォルダにコピペしたら生きてた!
ただし、今回の作品のパレットデータはなくなってるからそこだけはしょうがないにしても、何かのタイミングで保存してたようでよかった。

コメント

  1. TheUnsaid より:

    Maybe you need two animations?
    1 animation plays, and then you link that animation to another “animation” that is only 1 frame long and doesn’t move.

    This is not an Emote problem. This is an Application Interface issue with Tyrannoscript. Usually you can contact the Tyrannobuilder team to fix it, but it’s not common for that to resolve the issue. It’s better to find workarounds.

    Good luck.