シリカのサプリ、まあ、液体ケイ素なんですけど、地味に高いんですよね。
で、スギナは分かってはいたけど、これを見て自分で加工して食べるかと思った次第です。野草は最高。道端でこの時期はよくセイタカアワダチソウが生えてるのを見ると、これはお宝なんだなと思ってはいるけど、知らない人間からすれば雑草としか見えてないんですよね。
スギナはカルシウム豊富。
スギナ、家の周りだと生える場所は本当に限定的で量が少ないですが、この時期でもまだ生き残ってます。分かってはいるから雑草として抜かないで放置してますけどね。
なお、こういう場所にあるのは基本的に農薬は使ってません。
コガネムシ幼虫が大量発生しても、オルトラン撒いたのは2年ぐらい前だから多分抜けてるはずだし食べても問題ないと思う。
採取して乾燥…の前に、これを育てられるかやってみましょう。
スギナは生えてくるけど、そんなに強く生えてくるって感じじゃなくなったので。
雑草で強いだろうし、多少根っこが切れてしまったが(そもそもが地下茎が深すぎて掘り起こせない)植え替えてこの後どうなるかです。直根性だからやっぱり移植は相当嫌ってますね。枯れてきてる。
ほうきは毎年自作というか、コキアが出てきて邪魔なところから引っこ抜いて転用をしてますが、劣化してくると枝がバキバキに折れてくるまでは使えます。
今年はいい感じに細長い束が整ったので、本当に簡易的なほうきができました。
ケイ素は食品から摂れるように考えよう。コスト的な問題ですしね。
コメント