こんなのがあったようで。初めて知りました。
添削サイトのようです。プロの意見は貴重だ。テキストとかもあったり、幅広い。
sessaは「教えたい人」と「学びたい人」を
添削でつなげる個人レッスンサービスです
具体的。
…まあ、SNSで伸びるとかはクソどうでもいいんだけど、そこを脱却できる使い方ができるかどうか。せっかくプロから添削貰えるのにそれでいいのかぁ? SNSに固執してないで、表現の幅とか聞いた方がいいんでね?
この場所でプロでもやれますよって言われれば、自信にもなりましょう。
人によっては「うーん…」って言われても、頑張り次第でなれるんだから。
プロになった人の話。仕事すらも派遣に切り替えるぐらいの本気度。
本気ならやれってことで。自分は、結局Xというペケのフォロワー稼ぎも並行しないといけないなら無理だなと思って厳しいなと思いました。ペケに頼らずともやれる要素があれば考えますけどもぉ。まあ無理だろうけど。
無料講座もそうだけど、やっぱりパルミーとかの有料講座とかの強み。
カネに余裕があればColoso。
Live2D自体が今は流行りで強みになりつつありますが、やっぱりイラスト以外でスキルがあるというのは武器になる。
イラスト1本より何かしら他にできることがあれば強い。国内だけで目を見るのじゃなくて、世界目線で見れば他のツールも使えるとかの方が需要はさらに高まると思うんですよね。アドビのAEとか。
ペケでも検索すると、タグで依頼というのがあるようで。
ほとんど気にすることもありませんでしたが、一応このタグって生きてるんだ。しかも需要があるらしい。
…まあ、自分には縁もないし意味もないからどうでもいいんですけどね_(:3」∠)_
本当、そういうところだぞ。
そうまでして我を出してまで宣伝とかやりたいわけでもないから。
コメント