前置きだ…
週末になると夜はパン食にされるから、胃もたれして夜中に吐いたから買ってこなくていいと言ったら、親に変な顔をされた自分です。自分の息子を見下して何やってんだ…。
いつまで若い頃のままで考えているのやら。体質とか考えたら変化もあるだろうに、もはや気持ちすら察せない模様で、サイコパス化してる。そんなだから人生においての失敗作とか、自分の息子に言えるんだな。
ここで一つ覚えておいてほしいことがあります。
それは、家系において「誰のおかげで食べていけるのか」という言葉を言った人間が、その家系を滅ぼす存在だということを。自覚なきこの言葉がその家系を滅ぼす。例外はないです。破滅したくないなら言わないことですね。うちの家系はそれを言っちゃったから、もう終わりです。外からやってきた嫁がそれ言ったらダメだろ。
因果のオールスターズなのか、父方も母方もひどい因果。話のネタとしては最高クラスなので、いつか作る作品のネタとしてずっと控えてます。本当、すごいですよ。下手な脚本家が作ったものよりすごい、これぞリアル。
あ、発芽玄米ご飯を買ってきて、やりたくないけどレンジ使って食べたら美味でした。
少量の神宝塩を振りかけたらさらにおいしくなりそう。よく噛んで発芽玄米を食べると最高。
白米は正直味気ないから、雑穀米にした方がいいですよ。健康にもいいし、何より歯ごたえがいい。
確定申告しなくてもいいんだけど、今回ばかりはやっておかないと面倒だなと思うこと。
保険料申告が今回でなくなるから。来年以降はこれで面倒な年末調整の用紙は何もしなくて済むようになります。手数が減るのは大きい。そういう利点。
勢いでもう確定申告は終わらせ、あとは2月17日に税務署のポスト投函して終了です。
そもそも、安心を保険で買うとか言ってるけど、その安心という不測の事態、それ自体が保険じゃ補填しきれてないんだよね。よーく見てみなよ。抜け穴があって、契約者はまるで得してないから。毎月払ってるのも馬鹿らしい、そういう理由から自分は解約した。自分で食事に注意した方が安く済む。
化学洗剤を狂ったように多用してる人も不調の原因だし、そういうのも含めて保険会社は裏で結託してそう。
馬鹿カルト社会。
狂ったように保険のCMを流しまくってる日本。この辺もどう思います? そういうことですよ。
保険会社がコロナで1社も潰れてないっていう時点でおかしいでしょ。相当数申請があったはずなのに、経営危機の話も聞かなかった。真っ黒なカラクリがあるんですよ。本当にやばいウィルス、やばい事案だったら何かしら大きく変化してないとおかしい。
癌だって、世界一増加しているけどアフラックは潰れませんよね。1回保険使ったら2回目は使えないっていうカラクリね。ゴミ保険は解約しろ。アヒルやジャニーズで釣ってるけど紛い物ならぬ禍い物という呪物。
保険なんて、人生において無駄! 起きてから物事を考えろ! 大体は何も起きないから。
シナリオジャンプならぬ前置きジャンプ
前置きがクソ長くなったが本題だ…。
前に作ったのはえもふりで作ったもの。
正直大差はないと言えばないですが、画像サイズの読み込みの点で異なっているということです。
なので作り直し。編集枠を引き延ばせば映るようになるんですけど、読み込み調整が面倒です。パーツ分けも今と違うから色々とやり直しも必要です。
まずはこう。
今回はうさ耳で髪のパーツ分けが隠れていますが、微妙な弊害で調整が効かないということに気がついて色々と困りました。
なんか間違えたかと思ったけど単純にパーツ分けの問題。髪の編集は毎回時間がかかります。主に頭向き左右のせいですけど。使わないなら短縮は可能だけど割り切るのがなかなか…。
過去と比べると前髪パーツは巨大でしたが、今ではもう数分割されている。そういう影響。やる気になったら房ごとに調整とかも可能ですが、頭痛くなりそう。パーツ枠の圧迫がひどい。
今思ったんだけど、髪の動きとか見てる人いるのかな…。髪パーツとか過去と比較すると別物なんですよ。
こういう、細かいところが完成度に影響するわけで。ちゃんと見てる人が分かるならいいんだけど。E-mote使ってる作品とか、商業とかだと動きがちゃんとやってるのは結構限られてるわけで。最近ので使ってる作品はなんだろう。そういうの探すのが地味に大変。Live2Dとかは探さなくても普通に転がってる。
地味にパーツを修正したこともあって、コピペしてメッシュ枠いじってもなんかずれてるんですよね。元からコピペしてくと何故かずれていくという謎の仕様もあるんですけど。
そうなると、もう少し編集した方が間違いないか。胸揺れ的にはいじらんでもと思うところだけど、もうちょっとだけはじっくり見てもいいかも。
モーション自体はいじらんでもと思ったらそれで終わりにしますけど、いじるようなら作業継続。
いじらないなら次のを修正し、それが終わり次第テキストとかをつけつつ、体験版として設置します。もはや自分が面白いと思うものにして出します。そうじゃないのは出さない。妥協は許さん。
itch.ioには作品として全体公開してるものの、モーションとしての比較。
過去分含めて上書きでデータが消えてしまうので置いておきますか。
今回修正分の何枚か。
なんかパラメータが一部間違ってないかと思えたので、テキスト入れる時にどうするか考えます。
当時はどう思ってたのか分からんが、なんか差分パラメータ間違ってる気がする。あえてやったのか本当に分からない。
体験版は今月中にはなんとかなりそうですね。問題があるとしたらサイズ変更とトリミング構図の調整。
次はようやくガチのエロです。なんか久しぶりにいじる気がする。いつぶりだろう。データ消えてからだから下手したら10ヶ月とか経ってたりして?
最近地味に思ってることは、「他のゲームとかでやってる要素、自分でも作ってみたい」ということです。
具体的には「アンジェリカアスター」というブラゲー。アンジェリカなのか、アスターなのか、どっちなんだい!? ではない。
ターン制コマンドバトルですけど、バトルは3Dで見ごたえはあるけど、キャラストーリーの方も重要。
演出がですね、凝ってるんですよね。
挿絵とかの使い方とか、こういうやり方すればいいのかと思いましたし、色ラフとか最近聞いていて、そういう使い方も使えるんだなと思いました。
いわゆるキャラの黒塗り状態でも演出として機能している、そういう面がうまく使われています。
立ち絵なんていらんな。演出次第ではどうとでもなると。今回は、通常シナリオの方で挿絵とか入れられたら可能な限り対応しようとは思ってます。
なんかやれたら、最初で最後のチャンスということでやっぱり声優探すのも手ですが、あいつらはなぁ…。
自分の評価と周りの目を気にしすぎだから難しいんですよね。気にしすぎ。正直、そういう面でも日本の文化は日本だけである必要がないって分かってしまったから、いずれは壊れるなと。自分が生き残ってれば本来の文化の味はあるかもしれないが。
あざらしっていう呼び名だけであって本名は別にあるが、まんまあざらしである。こっちが本体という。
しかし、強さは少しえげつない。小型の敵に対して確率即死持ち、全体攻撃デバフ可能、防御無視持ちでフルブースト攻撃すると頭おかしいダメージが出る。あざらしなのに魔王。キャラストーリーも重い。
![](https://dissemitama.com/wp-content/uploads/2025/02/image-4.png)
このゲーム、マサムネっていう小型の敵でHPが少なくなるほど攻撃が凶悪になる奴がいるんですが、小型タイプということなので確率で倒せるというのは重宝する。なお、レアリティの関係でスキルレベルが上がると2割以上の確率で即死させる。
他のキャラで即死攻撃持ってるのいますが、それと組み合わせると短期間だけバフもかかって攻撃力も上がるという。
天使とはなんだろう…。あざらしに問わずぶっ壊れてきた。この前バイクは実装されてたけどついに車が来た。キャラ説明もなんだろう、どこかで見たなこれ。
来月は、場所次第ですけど関東周辺なら1日は県外に出てワークショップです。何か刺激があるのか、そういうところ。
何もなかったら、冥途の土産ということで体験するだけです。生きる伝説に会えるうちに会うと。そういう人がいなくなった世界はさぞつまらんでしょう。その時は色々と終わりだと思う。凡愚は覚悟した方がいい。
この世界線ではどう頑張っても未来はないと思いますが。
馬鹿カルトを崇拝してるのが減らない限り、無理でしょう。世界線を移動した方がマシなレベル。
人間の劣化を見ててクッソつまらんと思ってるし、そういう場所で本当に人間性がある人間を見てた方が面白そうですけどね。欠点は交通費が往復で1万円ぐらい必要になるから簡単には行けないってところ。
一応、めっちゃ体調悪かった1月20日ぐらいの時もズームで変わった遠隔体験とかやってたんですよね。
何も言ってないけどやれることはやってたり。その場では調子は良くなりましたが、神経が死にかけてたから根本的にはすぐに戻りますね。変化が起きるという意味では、確かにその後に変化は起きたけど。
クリスタルボウルとかもなんかあるのかと思いつつも、東京まで行くにしてもカネがないから難しい。興味はあるけど、今すぐは無理。
気が向くままに、勢いで。
これはもう、4月末のプラモも全部売却しないとダメだな。基本的にプラモ自体もう終わりということにしよう。何か成果とか個人案件とかない限り、基本的にもう買わない。
ということにしておくと、基本的に成果なんて出るわけがないから買えないということになるけど、もうどうでもいいや。ダメだ、今までやってたのは変えるぐらいじゃないと。
馬鹿に見下されるために生きてるわけじゃないんだし、それを強いられるぐらいなら考えるでしょ。ただ、普通に生きる気はまるでない。
勝手に人に期待して、期待外れだと失望する。本当に自分勝手な奴らだ。
自分はそれが嫌だと気づいたから、社会では生きられない。それがなければいいけど、顔を見れば分かる。
あ、気がついた。
潜在意識から生きろと言われているのに、そこで顕在意識の自分がギャースカやってたら、その辺の馬鹿と同じじゃんと。しょうがねーなー。今は言われた通りにやってるしかないな。
でも、よく考えると生きろというのは単純に生きろってことじゃなくて、色々な視点で捉えられる。
やりたいことをやれという生きろ、どうしたいのかという考える生きろと。
顕在意識(自我という自分)はただの器です。潜在意識には勝てない。だが、潜在意識を書き換えれば…とか言ってるケースは多々ありますけど、それって本当の自分の願いじゃないものを入れ込んでるから、人生においての目的を見失いますよ。
だって、その後成功したからカネのことしか話さなくなる。慈善事業とか人助けしてるわけでもない。
その時点で間違っていると分かること。潜在意識を書き換えて成功したっていう人が、人助けをやってるっていう話を全然聞かないんですけど、いるんでしょうか…? いるなら教えてほしい。本物かどうか見極めるから。
それだけこの世界がクソだってことです。
クソです。クソオブクソ。
コメント