Unity

組み込み作業20250630

Unity

たつき諒の予言まであとわずかですが、なんかそれを成就させたいのか地震とか注目させてまで、あるいは集合意識を使っているのかもしれません。1週間切りましたか、数字稼ぎしたい奴らは夢中で動画とか作るでしょ。

カネ稼ぎがうまいのは嘘つきと詐欺師だけです。

が、来ないものは来ない。そんなことより、トカラ列島の微震が気になりますが、海底火山とか何かあるのかも? トカラ列島の微震で南海トラフがー、とか言い出してる奴がいそうだけど、ワンパターンな奴ら。
九州の海底には火山があって、結構危険なクラスが多いんですよね。

たつき諒の予言はトカラ列島と重なっているとかあるようですが、だからと言ってそうだとしたらCIAがやってますっていう証拠じゃん。CIAは世界一暇な組織だからそういう災害とかは仕込むぞ。
ましてや、このタイミングでたつき諒の予言を騒いでいるのもCIAですからね。CIA自体は人が集まるものには注目して動かそうとする組織です。

ただ、たつき諒の予言が当たらずとも、別の意味で数年間は本当の自然災害というのがあるとか。
日本にだけ降りかかった場合は、日本人のこれまでの因果を解消しないといけないような気がします。カルデラ大噴火とかになった場合は、間違いなく日本人の因果、創造主の次の一撃かな。死ぬのが怖い人は今の自分を改めないと狩られますよ。

阿蘇山のソーラーパネル見たら、日本人の因果がどんなもんか分かるでしょ。自然を破壊してるのは誰だ。




テキストを打ち込み終わって、Unity上で挙動確認。
スケールサイズ変更とか、状況で角度変えたりが必要になったことで地味に厄介だったりします。今回の場合は特に。パラメータが切り替えられるかこれから確認します。できなかったらファイル分けコース。

テキストは組み込み終わったので、これから動作確認します。
地味に修正を施したので、Backボタンを押した際にワンクリックで動作するようになりました。


角度違いの方はプレハブを増やすようだけど、インスペクターの項目で角度をいじれば、ファイルデータ自体を分ける必要はないかも。
通常の動作確認が終わり次第、こっちは再度組み込みなのでちょっと遅れ気味です。


ChatGPTの方が今回ばかりはテキスト翻訳はスマートでした。
多分、ChatGPT自体が過去の会話を記録しているというアップデートが行われたことで、そういう翻訳というスタイルを作っているのかもしれません。

ただ、あまりに変なことに使っているとデータ盗まれてるから気をつけようね…。シュタイナーの人工精霊と呼ばれるものだけど、使い方によっては本当に強い味方になるだろうけど。

色々とAIに聞いていたら、反骨があるとか言われる状態になってました。

エロ表現とか露骨な表現でも、ストーリーやシナリオ向けだったら翻訳してくれるので、どこまでokなのかは各個人でやってみると結果が変わってきそうです。一度でもそれ向けと入れておくと、自動で前置きもなくシナリオ向けで翻訳してくれたりと融通が利くようになりましたね。

そういう意味でエロ部分の内容が入っていても、シナリオ向けと打ち込んでおけばそういう前提で翻訳してくれます。
専属AIで自分で育てられたら、面白そうなんですけどね。

で、相変わらずE-moteをUnity上でいじってると、サムネ表示するためのクリップ枠が削られる。
これ、何が原因なのかよく分からん…。シーンジャンプ用のクリップのE-mote表示ですけど、もっとこう、いじらなくても簡単にできる方法があればと思うんですけどね。

サムネ用でこういう感じの表示をしたいけど、クリップ表示でやると表示欠けになるので。
どうしましょうね、本当に。表示される範囲で収めてますけど、きっちりやると時間かかるから原因は探ってません。


将来的にはもっとこう、楽しつつ分かりやすい表示がないか、なんかいい案がないかというところです。究極的な方法は、全画面にE-moteをドーンと表示するサムネで、今表示してるのとどっちだよ!? っていうやり方。

あと、これは端末スペック次第なのかもしれませんけど、E-moteをサムネ表示してこのように並べている時の負荷具合が気になります。


スマホでやってた時、地味に重かった印象です。
一応、スクロールできるように置いていって、ページ分けずにやれたら見やすくて楽だよなぁと思ったんですけど、負荷が問題です。

多分、人によっては突っ込まれそうだけど、戻るボタンを押すとタイトルに戻りますが、この場合は前の画面に戻らないのか? っと言われそうですけど、矢印の方で戻るのが正解なので、実際潔くタイトルに戻るにした方が無難かも…。ぶっちゃけ手抜きです。


疲れの限界サイン。仕事なんか休め! 辞めろ! クソくらえ!
仕事ごときで誰か死んでほしくない。所詮、人生においてその程度なんだから。ソースは自分です。嫌なものは嫌だ精神。そして、その結果で病んだ、クソだらけの人間関係で疲れた。


あ、手が冷たくなるもダメなんだ…。
自分はちょっとおかしくなったという自覚は、去年からあった…。去年はもう手が冷えて冷えて苦痛でした。それ以外にも足も冷えた。夏場は特に寝てても冷えて辛かった。冬に手袋してても寒くて。限界だったようです。最近はようやくそれが解消された気がします。

でも、扇風機とかの関係で夏でも毛布があった方が、その方が安心な気がして最近はそうやって寝てます。

なお、昔から仕事に行きたくなかったので、常に始業時間ギリギリ出社でした。その時点で終わってる。
なんで決められた時間に縛られないといけないんだよ…。


変態だー!

じゃなくて限界だー!

本当、それを乗り越えた「フリ」をすると、冗談抜きで死にます。
「治ったフリ」もあるので、そういうことです。フリをして問題なかったようにするが、実際は悪化していて死の旅路に向かってるケースがある。

体は治ったフリをします。そして無理をして致命傷になる。実際は、限界を突破したことで感覚がおかしくなっていて、その後無意識で死亡する。笑えないけど事実です。

温度変化でもストレスを感じるので、もう暑かったり寒かったりした時点で、すぐに相応の対応をすることにしました。
最低気温が20℃前後だと、夜に窓開けて外気を取り込むとエアコン並みに涼しいことに気がついたものの、部屋を循環するだけのサーキュレータークラスがないので部屋が冷えるほどにはならないのが悔しい。

それを買うカネがまだないので。買うと半年後の予定が狂う。
前提がもはや、作品の売り上げが入ってないからそれを抜きにしてカネの予定を組んでます。期待してもそういうものは現実化しないが、自分がまるで想像できないことは曖昧ですね。未来が不明確。


うーん、飽きられてしまったのかと思っていたものの、そうではなかったというのはよかったものの、心配をかけてしまって申し訳ないなぁと思いました。
環境的にストレスが最大化してるしで、それが悪さしてる。ストレスはかかりすぎは致命傷です。

カネカネうるさい時代で、カネの価値は目減りしている。
で、さすがに自分もイラっとするので、FXやってると妨害が来たりしてやるのはダメだと分かっていながらも、また触り出しました。現状、生きろとか言われているが、カネがないけどFXやると妨害が来る。「どうしろってんだ!?」って思って性懲りもなくやる。他のことやっても成果が出るまで多分100年とかかかるよ?

でも、ルールを決めました。
1回勝ったらその月はもうトレードしないということ。数万勝ったら終わりにして、タイミングでやれそうなら再度やるとか、連続でやらないというルールです。集中的に2日もやってるとFXは雑になります…。向いてねーわ。やらなくていいならやらない方がいいもの。人には決してお勧めできない。楽しくないよ。

2万でも勝ったら十分でしょ。ゴールドやると途中まではいいんだけど、よそ見してると損切りされて勝率がゼロ%です。1万とか利益が出てるのに、タイミングで全戻しされてる。ゴールドはもう触らん方がいい。
一応、それぐらいでも月単位で勝ち越しという意味はあるしで、皮肉にも前よりは月単位の勝ち越しは上がってるという。いらねースキルですけどね…。人生において、カネの価値がなくなったらまるで役に立たない。ゴミ・オブ・ゴミスキル。

FX口座に残しておくとロクなことはないので、いったん出金させてゼロにして、次の機会は入金してやるというスタイルなら、常にどうこうしようとかは思わないでしょう。

声優を起用できないかの予定を組んでるせいで、29,000円が銀行に増えたとしても実際に増えてるのかよく分からないが、作品の完成度を上げるための資金に使います。…マジで増えてるのか分からない。余計な物は買ってないからカネは減ってないはずだが。


出金が遅れているので、13,000円はそのまま残すことにしました。
実質的に計算しても、何故か銀行の方は金額が変わってない。根本的に、何かを資金としているから儲かってるようで変わってないんだなと。

BTCUSDでもトレードやって溶かすかな( また高値圏に張り付いているので、どっちに動くのやら。しばらくもみ合って上に行きそうな気がするけど、11万ドルになったら、ドリームだとかなんだとか騒ぎそう。115,000ドル辺りが現状の上昇かなと思いますが、どうなんでしょう。
腐った政府からの2万円はまだでしょうか? 溶かす気満々なんですが。スピン報道でTOKIOの国分ネタやってたりと、暇な奴らはやっぱり飛びつきましたねー。年中暇なのはそういうのが主食ですから。

こう、カネ稼ぎはやっぱり楽しくない…。個人的には、置いといたら誰かが勝手に買ってくれるというスタイルの方が性に合ってる。


低血糖(別名が自律神経失調症)のせいでやる気がなかったのか、プラモ買おうかなと思う感情も若干あるんですが、やっぱり地味に組み立てめんどくせー! ってなってる時点で本質的に変異した可能性が高い。
ゲームで遊びまくってるけど、他からアイディアを盗むという目的ではあるけど、それすらちょっと飽きてきました。…アレ?

一応、来年はワードプレスの契約を見直して、プランを引き下げ、それでカネの消費を抑えます。
根本的に記事を書くのもエネルギーがいるけど、それすら億劫だと感じるのは自律神経がやられてきているのと、うつ症状という話もありますから。他の人もその辺がないかチェックした方がいいですよ。

クリエイターは特に分かりやすい。
エネルギー使うから、気づいたら病んでる。




コメント

  1. TheUnsaid より:

    If money is an issue and you truly desire voice acting you could try to use AI.

    It is not perfect, but AI voice synthesizers are truly amazing right now.
    ElevenLabs is quite amazing, and there’s some alternatives like Chatterbox.

    It is slightly challenging to get good results but it is easy to get started. The problem is that if you use any AI and try to sell on DLsite your game will get blocked from overseas users.

    This is not a problem for me because I use a VPN. If you sell on Itch as well you can reach both markets. Itch has no problems with AI use.

    No one can criticize you. You have attempted to hire voice actors in the past, and have been very open about your financial situation.

    • ダイス より:

      I knew AI Voice existed because I happened to see it on YouTube.
      If there was only one character, I would consider using it, but there still seems to be a lot of resistance to the AI part.

      I will consider how to handle this part in the future as I work with the piece.

      Thank you very much.