Unity

ネット回線の不調とUnityのせいでファイル破壊。危うく全損による頓挫

Unity

例によってまた意味不明な感じでUnityが壊れました。
これ、前回のネット回線不調による、ドロップボックスの同期ずれによる影響でしょうね。ファイルが壊れた模様。なんてこった…。全部やり直しか。モザイクがかかってて何やっても映りません。幸いなことにE-mote部分だけなので、それが唯一の救い。ただ、馬鹿みたいに謎のエラーが出続ける。


別のファイルにすると直ることから、どうやら破壊が確定。
破壊すんな。E-moteは再出力が確定しました。

タイミング悪く、国内版と海外版でファイルを切り替えていた時に回線不調が発生し、結果としてドロップボックスの同期ずれでファイルがめちゃくちゃになったようです。
体験版を更新してる際にこれになって、作業が完全に止まりました。ファイル自体はアップロード終わったから様子見て再開します。

metaデータは一部初期化されてたりで、見事に妨害されてる。

現在進行形で回線がちょっと怪しい時があるしで、ドロップボックスに繋いでいると変に更新されてるせいで9万件とかアップロード待ちになってます。どれが正しいファイルなのか分からんなこれ…。

念のためドロップボックスに上げたファイル自体を削除、その後PCから更新されたファイルをアップロードさせたものの、回線の影響でどうなるか分からないということが分かったので、地味に厄介ですね。

うーむ、やはり外側でもバックアップ取れるようにSSDじゃなくてM.2SSDの方をなんとか手にれるように予定を組んだ方がいいかも。
SSDでもいいけど、耐久面はやはり信用できませんからね。



と思ったんですが、さらに衝撃が待っていた。完全にデータ吹っ飛んでる! えぇ…。怪奇現象…?

なんだこれ…。HDDに保存しておいて正解でしたが、危うくまたしても作品が頓挫するという事態になりそうでした。昨日いじってたのにデータが消えてるとか怖いわ。

ドロップボックスの方で消したらCドライブの方まで消されるとか、何それ…。消した後にちゃんとファイルをアップロードしてたのに、しかも昨日なんのために18万件とかドロップボックスにアップロードしてたの? なんで消えてるのこれ。ビックリでしたよ。普通に使ってたのに消えてるって。

Unity起動したらバージョンが違うとか謎のメッセージが出て、起動したら初期画面というオチ。

Unity起動したらエクセルファイルしか残ってないという怪奇現象で危うく終わるところでした。Unityフォルダ見てもアセットが何も表示されずで、「んん?」っと思いました。

そういうホラーはいらないんですけどもー。あまりの事態に笑うしかないですね。HDDから引っ張り直して上書きで復活させましたけど。体験版出力しようとして止められた状態まで戻ってます。なんでこうなった。


なんか、色々怖いからSSDとかに都度バックアップで対処します。ネット回線の影響がかなり引きずってそうです。不安定になる時は速度が落ちるのは当たり前だけど、まだネット回線が怪しい気がするし、ルーター見直した方がいいんでしょうか。契約更新なしのビッグローブWi-Fiですけど、ルーター自体が4G、5Gのどちらか固定とかできないし。

あんまりいらん労力はかけたくないのだけど。





マウスはスイッチ板がへし折れるまではなんとかと思いましたが、残念なことにマウスクリックのプラ部分がヘタっているのか、厚みがないとクリック不能になってきました…。クリックしてもスイッチに届かない。

ペコペコ音がする! 内部のプラパーツが摩耗してるとしか思えませんね。
マスキングテープを厚めに折りたたんで、スイッチの上に置いたら押せるようになった。もはやさっさと買えって事で。

いや、自分芸人じゃないんで、変なネタ提供するようなことやめてもらえます?
ポルナレフ使うようになるじゃないですか。

コメント