クロスフォリオに今回作品分は全部投稿予定で、代表として一つは登録していってます。
あえてリンクは置かない。Ci-enのページから見ればあるし載せてたものだし。pixiv? BANされたら次で終わるし容量少ないしでもう使えない。
なんか、デイリーランキングで50位入れれば依頼が貰えるよっていうパワーワードを知ったので、本当にこう思いました。

率直に言って「おまえは何を言っているんだ」という。神絵師だからとかそういうレベルで言われましても…。
そもそも、人と競うの嫌なんですけど。そういう意味でランキングとか興味ない。
なんかハイライトが変化してることに気がつきましたが、原因はクリスタでした。
発光レイヤーが変換されてしまったようです。モザイク加工するせいで持っていって、そのまま普通に何も考えずレイヤー結合してしまったから。PSDの方で結合したからデータがおかしくなってた。SAI2じゃない方でいじってたすら気づいてませんでした。
さて、テストだ。
今回は胸の形が見事に変形状態のままにしたことで、うまくいくのかっていう。その辺考えずに大体作ってます。
次は胸揺れ確認ですね。
うん、再調整。粛清だな。
やりすぎると揺れすぎるのもあるし。この動作でもあまり動いてないのは良くないですね。本当、大きいサイズだと適当でもいいんですが、普通サイズぐらいになってくると難しい。揺れすぎる、あるいは揺れないという具合。
今回でつくづく思うことは、3キャラで各5枚描くの、地味にしんどい…。ってことです。
1枚減らしても良くない? ダメですか? …しかし、要素としてやるならそれぐらいあった方が、話が盛れる。紙芝居なら描いた時点で必要な差分だけ用意して終わるが、一長一短がありますからね。
なお、エロシーンにおいては行為中のテキストとかが、セリフ以外で入れるのが苦手すぎてすっ飛ばした結果で短いわけで。
次回以降、まあ考えます…。でもね、下手に変なの入ってるより、すぐに分かるシーンも利点だと思うんだ。
さらに言うと差分要素とか入れなければいいのに、そういうのを考えたりするから余計に大変。
うーん、頭が痛い。早く作りたいが、如何にして手を抜くかという部分も自分にとっての課題です。
先を考えて技術向上を常に考えてるせいでどうしても手が抜けない。悪い癖でもあるけど真面目過ぎる。自分のバカ、使わない部分は削るとかすればいいのについついやってる…。
可能なら最低でも8ヶ月に1回ぐらいは作品が展開できるような速度が欲しいですね。やれそうな気がするけど、多分キャラ数次第でしょう。今回は冗談抜きで失敗だったなぁと痛感してますが、多分、今後はうちの子作品で作る機会ができるとしたら数年後です。
キャラ1人だったら、素材を1ヶ月で4枚ペースで、12枚とかにするなら。さらにテキストやらUnity構築で考えれば3ヶ月強ぐらいで終わりそうな感じはしますけど、状況次第ですよね。あくまで想定はできるが、やる気がどうなるか知らない。
さらに言うと、外に出かけても2時間以内で確定で帰ってくることという条件付き。
背景全部が素材化できてるとかならそれもまた変わってきますが。
でも、たまたまペケでこれが流れてきて、「あ、そうなんだ」と普通に思いました。
完成してるのが当たり前だと思ったが、うたわれるものでもゲンジマルとかは何もモチーフがなかったっていう話を思い出した。

自分が見てた人は大体イメージが欲しいって感じだったので。そうなんだ。
というか、イメージなしでテキスト作れる人はすごいな。自分じゃ無理です。
オーダー、人間味がある(人の痛みが分かり、自分の闇すら喋る)声優を所望する。
構想はあるけど、その間に作りたいのがたくさんあるので。作っても人間では理解するのが難しいレベルになるけど。
あ、そうか。音声依頼する時も「誰かに理解してもらうつもりで作ってない作品です」って言えばいいんだ。ある意味でそれで人間性も見抜ける。どこまでも試そうとするのが自分ですが、無自覚でやってたんだから意識的にやろう。我ながらひどい人間だ。
成長も反省もしないのは切り捨てます。最終的に相手にしない。
正直、自分ぐらいは異端でも、少しはまともな役を演じさせてあげたいよねっていう良心ですよ。「みくびるな! 私はドスケベエロがやりたいんだ!」って思われてたら本当に申し訳ない…。足首吊ってお詫びします。足じゃ足らないなら手首も付けます。
エロもいいが、純愛には勝てないんだな、これが。本当にね。
流行ってるからNTRとかそういうのばっかりやっても、きつくなる。逆に普通の役があると、評価も変わるってもんです。見ない役ほど貴重ですからね。自分はそういうところを見てる。エロ以外の技量が知りたいわけで。
人畜無害化してきてるので、色恋目線で誰かを見ることはもうないですしね。上の領域でしかもう見てない。普通の色恋ごっこができない。できるならやりかったが、どうやっても無理なんですよね。自分が普通じゃないから。
人畜無害だが、人によっては猛毒なのが自分という謎。猛毒ってなんだよ。毒は吐くがせいぜい光で焼くぐらいだよ。…アレ?
魂が喜ぶ感覚とはなんなのか? 皆さんは感じたことがありますか?
自問自答していたおかげで、ようやくこれの意味が分かりかけてきました。かなり重要ですね。
今やってることが、本当に魂をかけてまでやりたいことなのかというのも大事ですが、それと向き合っている時が楽しく没頭できるか、苦労があっても続けられるかどうかです。
そういうのが本当の意味で、天職になるんでしょう。カネの話は無視です。大事なのはそこじゃない。
それに、上から否定の意思が来ない場合は、最高のタイミングで何かが与えられます。
明確に、なんか無邪気に喜んでる感覚があれば正しいです。魂は純粋だなと本当に思いました。子供のようなものですね。
また変なこと言ってるととんでもないことで返ってきそうですが、魂をひたすら輝かせる。変なこと言ってると本当に想定外で返ってきて自分が一番びっくりしてる。
無意識で投げたボールが、意図しない形で戻ってくるような感じです。しかも戻ってきたのがボールじゃなくなってるっていう。ボールだと思ってたらいつの間にか違うものになってる。
原理としてはマンデラエフェクトですね。なんか変わってるってこと。ボールと思ってるのはボールじゃないかもしれない。人間が勝手にそう呼んでるだけ。
時間は有限ですが、高次元は本当に、まだ諦めてないんだなと実感できました。その期待に応えられるのが人間だけです。
それ故に、外側の茶番の意図は認識しつつも、相手にしないスタンスが重要です。煙たがられてもこれしか言い続けられない。
全部はどうやっても助からないだろうし、明らかに選びそうだとしか言えない。
今現在、冗談を言い合って仲良くしてる人たちも、いつかは消えていなくなるかもしれないって思ったら切ないが。残る側、残される側という線引き。
一応、数十年はまだ大丈夫のような感覚は、やはりありますね。なんとなく人を見てたら「もっと遊びたい」っていうメッセージが来たので、「あ、それならまだ大丈夫なんだ。じゃあ俺とも遊んでくれよ」と思いました。
コメント