絵描きネタ

AIが、VTuberにも波及したらどうなるのかな?

絵描きネタ

大手VTuberとか好きじゃなかったんですが、好きじゃなかった理由が分かってスッキリしました。
いや、好きになれない、ほとんどアイドルと同じだろって。というか、VTuberの配信自体を見てませんが。

あ、これだ!自分が好きじゃない理由!

…顔出ししない萌え絵が付いた生主である。

白上フブキは、スパチャ禁止のSEKIROを配信した直後に別の枠を立て、スパチャをONにして『雑談配信』という名のSEKIRO感想配信を3日連続で配信している。

これが非常に問題となっており、所謂パチンコの『三店方式』と揶揄されている。

これまで、スパチャがオンに出来るゲームにおいては、直後に枠を変更しての雑談配信等は行われていなかったようであり、この方式は意図的なモノであるという風に状況的には言われても仕方がない。(放送時間も短いしね)

一回目の配信には『SEKIROお疲れ様雑談』とタイトルに記載されている上に、ゲーム配信側で誘導もしているという事。

なお、他のホロライブ面子に関しては、別枠にすることなく同じ枠の最後で話しているらしく、白上フブキのみとの事。

カネですよ。
しかもよく分からん組織形態になってるし、ますますよく分からん。まあ、海外VTuberに日本のテレビを馬鹿にされていようが、何も感じないのがファンだからチョロいでしょ。

それに追従するユーザーもそうだけど、それでもいいからカネになる界隈ってことでしょうか。

で、本題。

AIによる、VTuberの代替になるようなのが出てきたら?
先日も少しだけ書きましたけど、AIを持ち上げる勢力によりVTuberと同じく立ち位置を確立した場合、どうなるか。

AIグラビア、自律型のAIでYouTubeとかで人間と変わらず対話可能になったら、化けるでしょ。

さらに言うと、それでAI絵描きとかも関り、余計に面倒な状態になってVTuberも乱立、人気も同じように高まってるとしたら?欠点は顔が何故かみんな韓国寄りっていう、謎の状態なんですがー。誰も何も指摘しないけどー、不思議ですねー?

敵じゃないって?でもまあ、よく思わんのは目くじら立てるなり面倒なこと仕掛けると思いますよ。
中身人間のVTuberだし、投げ銭でトラブル起こしてるような連中だしね。

逆にAIとコラボとかし出すかもしれないけど、おバカとAIで釣り合いが取れるのか?感情はないけどあっちの方が上だし。

そう考えると、何が起きても不思議じゃないし、今後何か出てきた注目すべきことです。
むしろ、破壊の意味でも波及してほしい。意味不明なのが壊れるべきだから。楽しけりゃいいなら、なんでもやっていいってことだから。色々と間違ってるんだよね。でも、こうやって問題視するのがいないからつけあがる。

ただ、「ちゃんと聞けて偉い!」ってファンが言ってるのは若干モヤる。

そういうのは聞いて当然なんじゃないっすかね…(まぁ聞いてないでやらかす連中がVには多すぎるのだが。こうやって”凄い””偉い”のハードルってどんどん下がっていくんですよ、Vに限らずだけどねこういうのは。アホが多いとハードルが下がる。)

まぁどっちにしろお互いアレですけどね普通に。

やっぱ、馬鹿なんすね?頭の中クルクルパーだろうし。

ま、男は馬鹿な女の方が好きっていうのが多いみたいだし、そういう意味でもチョロいでしょ。
それが演技かもしれないのに。

VTuberになりたい、成り上がりたいって人は色々と覚悟と、自覚も必要でしょ。どんだけ人間性が劣化すれば気が済むんだ。
萌え絵が付いて可愛い声ならなんでもいいっていうなら、もうそういうことですよね。マジでくだらねぇな!アホが経済を回すと最初のリンク記事に書いてあったけど、その通り。アホのおかげで成り立つ日本かもしれないが、そのアホのせいでおかしくなってるのも事実。

神絵師がギャースカやればそれに追従するオタク。pixivの件もそう。pixivはダメだけどDLsiteはヨイショする。なんだこいつら。どっちも同じだろ。

声優もそうだしVもそう、アホが経済を回す、アホは文化を潰す。

そして新たな文化が生まれる。

それが人気になるとアホが来て経済を回す、そして文化を潰す。

以下繰り返し。

こういう事を言うと「お前はVを見てないだろ」とか、「お前だって若手声優推してる」だろとか、そういう事を言ってくる人間はいるが、前述の通りさくらみこやら舞元のエロゲ配信やら、初期Vやら、それこそ月ノ美兎のあつ森実況とか昼飯時に流しながら見て理解しようとした時期はあったわけで。

若手声優はそりゃアニメとかゲームという媒体でいい演技してたら推しますわなって話だしね。顔や人柄や正確やら生放送の対応力やらラジオやらそういうので決めるような人間じゃないので…。(なので顔でどうのとか人柄でどうのとか言ってる人間がVを叩ける明確な理由はそんななくない?とは思うけどね)

これもまた魔法なんだろうと思います。マジックに魅せられた、スピリチュアルと一緒。

VTuber好きって「オタクって結局根本同じだから」に持って行きたがる訳だけど、それこそスパチャで読まれたいとかは「ラジオでメール送っても読まれたこと殆どないからお金投げれば読んでくれるよね?」とかいうクソみたいなオタク論の元成り立ってる所もありそうなので、オタクの闇は深い…という事はまぁ出来るが…程度。

そりゃオタクの思考というのは同等の所はあるだろうが、VにはVの苦労がある事は分かるが、それを踏まえても比較してちょろいし、今のVはアバター生主でしかなく最早最初のVTuberからかけ離れた存在であることくらいは認めていただけませんかね?

つまんねえオタクが喋ってるよりマシとか、そういう論外なハードルが地中の奥深くに埋まってるような次元の話をしている人間とかは知らないけどね。そのハードルで永続的に見れる感性が羨ましいよホント。それくらい楽にアホに生きれれば楽だったかもね。

声優はなんだかんだ文化として長いんだから演技軽視やめてくれや。

最後ちょっと声優の話に出来たからヨシ!()

まぁでもこういうアホを全部吸ってくれるスポンジとしてはありがたいのかもしれない。

でも重くなりすぎて自分の顔にそのスポンジが落ちてきそうなのが嫌で仕方ないのもそうである。

アホを吸ってくれるスポンジなら、AI生成で暴れてる奴もついでだから吸ってもらった方が良くない?
少なからずAIにVTuberも少しは荒らされた方がいい気がする。完全に搾取モード入ってるよね。目的もなく存在するだけで、もはやVtuberじゃなくてアバター生主という。中の人間性ばっかりが目立ってるんじゃもうコンテンツとして問題でしょ。

少し、AIに揉まれるように何か起きてもいいと思うんですけどねー。蚊帳の外だと思わず、脅かされる立場になるべき。

運営会社自体、分かっててやってるでしょ。カネになるならどうでもいい。そう思ってるならオワコンだわ。オタクは馬鹿だからいくらでも追従し、いくらでも貢ぐだろうけど。
VTuberの中の人間はそれ以上に馬鹿なケースもあったりで救えないだろうが。

っていうか、組織に入ったなら少しは看板があるんだから、考えろよ。
海外のVTuberの方がまともって、日本は終わってる。だから文化は壊れろって言ってるんだよ。

自分も純粋に阿呆になってた方が幸せだったかもしれないが、この世界の異常さに気づいてしまったからもう無理。あらゆることがくだらなくなっていく。

コメント