E-mote

久しぶりにE-moteテストを上げるという

体調不良になり、そこから1ヶ月近く放置、その間プラモいじりという明らかにおかしくなってますし、現在進行形でまだ引きずってます。
プラモばっかりやってる時間が多いし、やすりがけやってたりとやっぱりおかしい。必要にして体調不良になったことで何かが変わった感じがする。

本当にまあ、どうしたんでしょうねぇ。ストレスか、「自分もやってみたい」というものもあるから、とりあえずやってみて必要なくなったら終わるのか。
手を動かすのは楽しいですけどね。キーを打つ、ペンを動かすとはまるで別物。これらは指に力が入ることもないし。

E-mote自体、今回のはもう完成でいいかなと思っています。頑張って調整はしたが、現状はこれで良しということで。
モザイク加工すると色々と面倒だから、Aviutlで加工して載せればいいかと思ってテスト動画になります。

まあ、販売サイトだと「モザイクのピクセル数が少ないよ!? 何やってんの!」って言われる。

本音言うとうるせー馬鹿。

E-moteでいちいちモザイク加工して編集したりするとクソ面倒だと分かってから、この方法ならあんまり手間がかからないかもなぁと思いつつも、出せるサンプル数は限られそうだなと思いました。
欠点は、この方法だと国内販売にはやや不向きかもしれないけど、国内重視しないならこの手抜きで十分でしょう。

再度国内でやれるかどうか知らないけどね!むしろ、何かあればDLsiteの販売データは削除していくつもりだし。

あ、サムネとか付ければいいのに、もう終盤だからいいや。面倒。

コキアが紅葉し始め、一つ言えることはコキアの寿命はもう1ヶ月程度だということです。
こうなったら11月入った時点でもう命が終わるだけです。

このコキア、一体どこから生えてると思いますか?

コンクリートとコンクリート板の隙間です。土は、ほぼないと思うけどこんなに大きくなってる。
一つ下の土の方に生えてれば、間違いなく3倍ぐらい巨大化してた。
根っこが短命な分だけ太いし、処分する時は地味に大変です…。のこぎりがないと切れない。

カラーリーフ系の方が相当強いなって今年で思いました。上の画像で映ってる白っぽいやつとか。
切り戻すだけで勝手に大きくなってまるで弱りもしない。
バロータは強いですね。花が咲いても本当に目立たないけど。

コメント