園芸

エレクトロカルチャー

園芸

面白そうなのを見つけたので、あとで実験しないと。
イボ竹とかでいいなら銅線を巻くだけだね。それで収穫量やら成長も良くなるとかすごいね。これがフリーエネルギーか。

銅線のアンテナで収穫量アップ!エレクトロカルチャーのやり方

electroculture et magnetoculture
electroculture, techniques innovantes en agriculture. L'utilisation astucieuse de l'électricité et du magnétisme pour fe...

ひまわりの大きさがすごい。これは、興味深いですね。
塚原農園さんとかに教えて、どうなるかやってもらいたいところ。

エレクトロカルチャーのアンテナの作り方は簡単です。

ホームセンターやガーデン用品店で売っている杭や竹の棒、その辺に落ちている木の枝などに、銅線か真鍮(銅と亜鉛の合金)のワイヤーを巻きつけ、畑の土に挿します。

●アンテナの棒はその辺に落ちている木の枝がベスト

ホームセンターで購入した竹の棒などでももちろん使えますが、その土地にもともとあった木の枝はあなたと共鳴しやすくなっています。

その辺にそんな長い枝は落ちてないし、そもそも落ちてるというか折れた?
竹の棒を買ってきて、銅線巻き付けてみますか。なんだかワクワクする、面白そう。

自分も実験して、どうなるか試します。
銅線がそんなに巻き数で長いのがないみたいなので、しょうがないから90m巻きが売ってたらそれを買ってきます。あちこち作って挿しましょう。

幸いにもフェイジョアを買った時に付いてた竹の棒があったり、短めだけどそれに巻き付けて何かの植物に挿してみます。
理想はフェイジョアに挿すだけど。そっちにするか。

散財になるだろうけど、こういうのはやらないとね。面白そう。
早速材料を揃えないと。買いに行ってきます。

日本でも流行らせよう!

コメント