指も動かそうとすると、やっぱりパーツ数が膨大になるようで、今回だけでも68個のパーツになってました。
そりゃ、立ち絵の方では導入は無理だな。差分なしでも10個使うのに、差分ありでやったら倍になる。足りるわけがない。
で、こういう時に楽するパターンのパーツ登録をすると、確定で厄介になったりするので、登録作業自体が時間がかかります。
悩むんですよ。パーツ切り替えがなければ問題ないけど、それがあるから後々で問題を引き起こす要因になる。
ちょっとパーツ数の余裕が出る方法を試したんですが、
超めんどくせぇ! 発狂しそう。
やっぱり腕接着にして指は調整しないと、冗談抜きでやってられませんでした…。無茶したらダメだこれ。
結果的にパーツ数はこういう増大の仕方をするが、こうでもしないと編集で本当、何日かかるんだっていうレベルでした。
胸差分がない状態なら苦労はしないんですけど、それを排除するには次の作品が終わるまでは無理です。畜生っ…。2年後は確定で特殊性癖クラスの胸のキャラはもう出てこないです。今回みたいに必要で使うということがない限りは。

こういう状態で追加パーツは100個で全部使い切った。
でも待ってほしい。問題は終わってない。
二の腕になる腕Lとか腕Rが未設定だと、直で腕LAとかを参照することで頭向き左右とかのねじりが腕にまで影響して歪む。
…これは、次回以降の課題ですね。根本的に細かい指先の動きとかをやろうとすると、本当に各パーツの繋ぎを考えないと。
基本ベースは腕Lと腕Rにしつつ、下手にこれを変えずにメッシュ編集で対応できる術を考えないと。今回は超面倒だけどちょっとずつ指パーツいじります。20個あるよ…。気が遠くなる。まあやるか…。これぞ自分が蒔いた種を刈り取る。
で、あまりにしんどい状態なわけで、現状はこうなりました。
手だけですよ? 何この作業量! でも、たまにはこういうことやらないと、技術的な変化が出せない。改良もなしに続けるのは愚策。愚作。成長と反省もなしに何が人間か。
あと、構図自体も角度をイラスト状態とは逆の角度にして腕が全部映るようにしても、逆にそっちの方がいいのかもしれないと思ったのでそっち方向で調整します。
微妙に縦方向が見切れるから、最悪スケールサイズ拡大で微調整が必要かもしれませんけどね。
使ってるWi-Fiルーターがゴミだそうで、使ってるのはこいつ。
いわゆる欠陥品でした。欠 陥 品 。

まあ、よく分からんけどアンテナ強度も下がると途端に速度も下手したら10分の1ぐらいまで落ちるしで、しかも位置微調整すると少しは回復するけど安定しない。
60Mbpsから平均5Mbpsになるとか、頭おかしい。やっぱりこいつは5Gとかも拾ったりするから、余計におかしくなってるんだな…。4Gメインのエリアなのに回線固定できない。安定のメイドインジャパンっていう皮肉。
こいつの欠点はボトムの方が熱を持ちやすいようで、結構熱くなりがちです。人によっては熱暴走になるとか。
不安定だとアンテナ強度が常に3と4を行ったり来たりしていて話にならん。
しかも、アンテナ強度が3になったら、下手したら2週間とか戻らない。あまりにウザくなったのでダメ元で窓に近い配置に変更。
常に持ってるとかだと安定するかもだけど、やっぱりこいつが原因か。アンテナ強度4でも速度が12Mbpsしか出てない。何か対策するのも面倒だなこれ…。Speed Wi-fi HOME 5G L11に変えるのも方法のようですけど、面倒だな。高いわ。
またADSL並みの速度しか出なくなったし、さすがになんかおかしいということに気づいてから殺意が湧く。
アンテナ強度4なのに3Mbpsしか出てないとか、規制入ってるのかっていうレベル。メルカリで探してL11買った方がいいかも。ゴミすぎるでしょこれ。SIM差し替えで動くなら手間じゃないし。今年の年末で3年目なので、寿命を考えれば来年何かと交換でしょう。
一番意味不明なのは、アップロードの速度が過去最速という謎。でも速度自体は出てない。ルーターが壊れてるんじゃないのか…? 回線不調の方がアップロード側で5Mbpsとか出て、通常の調子だとアップロード側が2Mbps以下になる。
プロバイダーのせいかな?
ZTEって、中国だったか。L11、L13はZTE、L12はNEC。こいつも考えないとダメなのか。とんでもない曲者だな。ビッグローブWiMAXなので、光回線というわけじゃないからルーターだけ適当に変えれば済む話じゃないのが問題ですね。
光回線はコストが高すぎ、終生の場所じゃないからそう簡単には光回線の契約できません。
なんか、一部では朝9時から夜9時まで働き、週6日労働という、996労働だとかそんなのが出てるようで。(この時点で666という数字遊びが成立してるから、明らかにわざとだろう。この数字は非常に強力で知ってる人間は利用します)
一見関係ない話題に見えますが、仕事を受注してる人とかも似たような環境下なわけです。それが一般人にも拡大し、会社に拘束されるストレスが増大する。
アメリカとかではそういう話題があるとか。仮にそうなったとしたら、カネの価値の意味を考えろっていう意図だと思うんですけど、躍起になってまでカネに執着する意味はあるんでしょうか。紙切れで命を秤にかけられるとか。
それよりもパスポートすら情報が抜き取られまくるとか、なんかどこ行っても情報取られるとか、アメリカどうなってんだ?
個人事業主はそれが楽しいなら問題ないが、会社員はそれを要求された場合に耐えられるのか。集団から個の時代です。
集団でいると、何かあると一網打尽にされるリスクがあるため、可能なら大きく群れない程度がベストです。有象無象ほど群れているのが安心だと思っていますけどね。だから有象無象って言われるんですけど。
いくら稼いでも、なくなる恐怖を常に感じる概念に、自分の命を削ってまで稼ぐ価値があるのかと。
今のまま、何も考えてない人は全員生贄にされてしまいますよ。
特に、犯罪者が言ってることを真に受けて、自分の目で確かめようがないことを事実のように言ってるのを信じてる限りは。
直近で分かりやすい例えとしては、線状降水帯を連呼しまくってるが、一般人は本当にそれが発生したのか確認する術がないように。それが発生したのは分かったが、だからどうしたと。狂ったように連呼して叫ぶだけで、意味がない。
連呼して叫んでるだけで偽善を叫んでるだけであり、一つも誰かのためも混ざってないのが犯罪者の特徴です。
普段の天気すら当たらんのに、線状降水帯だけはぴったり当てられる。犯罪者はこういうところです。普段の天気は当てられないから、命の危険(笑)とか言って線状降水帯だけは的中させるとか、普通に考えたらおかしくね? って思われますよ。
まあ、ハイエナと変わらないですからね。税務署職員もハイエナと呼ばれてるし。カネに関することだけは嗅覚がすごい。
コメント