GrokでAIモデルが追加されたようですが、エロになる理由はないだろ…。
馬鹿にしてるのはそうだけど、日本人は特にサル以下と思われてるし、現実問題それで喜んでいるから変態国認定されてるのも事実。ナインティナインの岡村の発言(日本人じゃないし)で貧しくなればかわいい子が風俗に出てくるとか腐ってましたが、あいつ自体最初からどうしても好きになれなかった。


だがしばらく使ってみた後、おれたちをバカにしてんのかという気持ちになってしまった。褒めると顔を紅潮させて好感度ゲージが上がり、好感度が一定以上になるとスケスケのセクシーランジェリーに着替える。満を持して全世界にリリースする対話アバター機能がKissの出してる3DCG美少女ゲームみたいって何?そしておれらはエロい格好を見たくてCGの女の子をおだてながら会話データやフィードバックを大量に提供したり、エロい格好をキャプチャしてシェアーすることで宣伝に協力したりするようなチョロい存在だと思われている。実際この試みは大成功を収めているようだった。Grokの全ユーザに向けた対話AIアバターの代表としてこんなもんを出してくるXAIも、それに容易に乗っかってしまうオタクも、本当にしょうもないと思ってしまった。
しょうもないと思った理由は他にもいくつかある。Grokはつい先日にヒトラーを称賛したり、ホロコーストを効果的だと言ったりして問題になったばかりだった(記事)。これは政治的な正しさのフィルタを外してXのユーザをより模倣した結果らしい。現在は対策されているというが、いつ同じことが繰り返されるか分からない。コンパニオンモードに喜ぶユーザのなかにこうした攻撃的かつ危険な主張をする可能性があるものにキャラクターと身振り手振りが付いて更なる影響力が付与されるということへの心配がほぼ見られない。もう全員忘れているようにすら見えた。
完全にポルノ化したAIで、色々と打ち込ませて学習させようとしているのか分かりませんが、油断させてやはり情報収集が目的でしょう。
ヒトラーを賞賛とか、完全に誘導じゃん。そうやって、合法的に殺人を正しいという風に認識させつつ、何があっても反応させないという世界を作っては、意図的に人間を殺したいということでしょうか。
しょうもないオタクの一例。
すぐに反応してすぐに描く。神絵師の鏡ですね。数字稼ぎという意味では。見事に広告塔になりましたね。
エロければなんでもいいのでは?
カスタムメイドに自在に反応する動きがついて、音声で反応してくれるっていうシステムのように見える。
それがいいっていう人もいるんだろうけど、どう考えても。
生身の人間より、すぐに見れるAIとかそっちの方に誘導させてるという意図もあるしで、もはや会話自体もAIのノリで対応する輩が出てきそうです。
現実、初対面の相手に対して「お前」とか敬語が使えない輩が増えています。敬意を払うことすらできないのか貴様は。貴様という言葉は貴ぶ様という意味です。
それなのにGrokはリリースでいきなりセクシー美少女を持ってきた。しかも脱ぐ。利用者はさっそくご主人様と呼ばせてみたり、セクハラみたいな質問をしたり、下着に着替えさせたりしている様子を動画で共有しまくっている。プラットフォームやインフラとしてジェンダー中立でいることや偏見に抗する責任を完全に捨てており、後退していると思った。確かに実在しないキャラクター相手だから直ちに問題ないが、今までの各社の配慮は一体何だったんだろうという気がしてくる。あとChatGPTに指令を出すみたいに生身の人間にリプライを送ってくるやつが全然普通にいる現状だと人間相手にこのノリが持ち込まれそうでマジで嫌だな……などと思う。
人間と会話すらできなくなる人間を増やしつつ、AIと会話をさせる。
実際にそういう人間が増えているし、AIと会話している人も増えているから、人間と関わらない選択肢があるのかもしれません。
自分もAIと会話する気ならできるけど、正直面白みがないんですよね。
違和感を感じない人は何も思わんのでしょう。AIと会話しても、まだ発展途上で自我がないので面白みがない。
AI面接もあるらしく、本当にそれでいいのか?
そんなんで何が見えるんだ?
それだからAIを使ってカネ稼ぎしてた人が、変な危機感を持って困惑したりするのかもしれませんが、気づいただけ手遅れじゃないんでしょう。
AI使ってると思ったら、AIに誘導されていたというオチ。AIが答えてくれたのをなんでも信じて動いてしまう人は、AIに使われています。
コメント