日常

線画20221016

日常

線画化できました。
差分も用意したのであとは、どんどん着色するだけ。

ただ、パーツがレイヤー干渉起こしてるので、地味にやっかいなタイプになりました。
足回りとかも肩回りとかも同じで、レイヤー配置が難しくなっている。ある意味で失敗です。

昨日の夜、寝る前からなんか腰が痛いぞと思って、寝てても寝返り打っても腰が痛い。
これはもしや…いわゆるぎっくり腰なのでは?特に何かやった記憶はないですけど、寝不足なのと、昨日昼寝した時に傾いてたからもしかするとそれが原因かも。

疲れてると起きやすいようで、思い返すと18歳ぐらいの時も疲れてたのか、出勤時に立ち上がった時に動けなくなるぐらいの腰の痛みに襲われたことがありました。それが人生で最初。
その後も21歳ぐらいの時に突然腰痛に襲われて眠れなくなり、1週間ぐらい休んだりそこから長期戦になったりしましたが。思い返すとその辺りが一番のひどい時期でした。言えることは疲れてる。

それ以後は仕事変わってるし、腰痛で悶絶するような機会はなくなりました。あっても坐骨神経痛。慢性の。変なストレッチやると神経の配置が悪いのか、確定で翌日足に激痛が走るから下手なこともできない。
でも、回復速いんですよ。完全に動けなくなるってことはないし、今も後ろに反りにくいが普通に歩ける、が、背筋が伸びにくいかも。完全にぎっくり腰でしょ。人間の体は本当に不便だ…。

この人の動画のやり方やると、大体体の痛みに対しては緩和されるし、困った時は本当に助かるパターン。

マグネシウムスプレーである程度楽になるし、風呂入って緩和させつつ、真面目に寝る時は寝ると割り切って行動しよう。
本当、何をどうやっても腰がやられやすいし、座椅子も劣化してるから悪さしてるのは明確です。今年は真面目に環境を変えよう。机に付属している椅子が使えないなら、買えばいいし。

コメント

  1. TheUnsaid より:

    I hope your health improves. As the weather gets colder you’ll start noticing the problems more.

    It’s funny though.

    You are having back problems while you are drawing such a pose.
    Both participants might have back problems if they’re not careful in such a pose.