イラスト作業

猫葉ねる着色

イラスト作業

今度はセブンイレブンのフィッシング詐欺メールが来たけど、注目は画像の漢字。
なんで大陸系なの?この時点でもはや盛大な釣りで、誰が引っかかるんだこれ?

色々とやってたから時間がかかったのもあったけど、ようやく着色まで終わりました。
今日でどこまで作業ができるやら。

※レイヤー配置ミスしてるので、E-moteで動かしてテスト動作時には直してます。

レイヤー配置がやっぱり曲者で、髪型の影響もあれば、配置でちょっと厄介。
今回の場合、前髪が横髪の左右で奥側に位置している場合、前髪を透過しようとすると左右の上に透け込むので、その分を少し削り、横髪の左右分も透過させないとマブタに乗ってる感が出ません。

前までは着色レイヤーを薄っすら削ってましたけど、レイヤー不透明度下げた方がいいと分かってからそうやってます。E-moteじゃなかったら着色レイヤー削りますけどね。

今回は下手に衣装差分なくてよかった。

過去作のアップロードを始めて気づいたわけですが、2年前でもまあひどく、1年前でもダメ。去年の後半から気をつけるようになっているのは、顔パーツのバランスです。
手癖でやるとすごいことになると分かったので、ある程度基準を決めてバランスを取るようにしました。そうすると明らかにマシになった。

具体的にやっているのはこういうこと。

こうやってガイドを作って、ばらつきが小さくなるようにしています。
こうでもしないと自分はダメだ…。で、キャラによってはちょっと童顔だとか、幼いだとか、そういう場合は顔の下側を少し短くしたり、そういう微調整です。

顔の輪郭も、可能なら原型があるならそれに似せるようにすると。今回の場合はやや丸みを帯びてるようだったので頑張りましたが、根本的に目の間隔が異なるのもあるしでこれ以上は厳しいキャラでした。

こういう風にみんなやってるから、問題ないんでしょ?え?そんなことないって?


ちょっとずつDLsiteで販売している作品を公開するため、アップロードを合間でやっていってます。
個別ファイルとか削りたいのもあったんですが、2.4GBとかあるけど連結ファイルもないわGIFファイルしかないわでそのままアップロード予定です。

一気にアップロードして公開したいものの、通信回線も考えて切り分けてやってます。
大丈夫だろうけど、さすがにギガバイト単位は結構、通信量が目立つんですね。予定ではDLsiteで販売してるのもの全部と、BOOTHで展開しているものも上げます。

ちょっと何かの問題があるようで、サーバーでアップロード上限上げてもうまく上げられない、FTP認識させる方法を模索してで時間がかかりましたが、うまく機能しそうなので順次上げていきます。
3GBまでアップロード上限上げてもエラーが出るせいで面倒になった。一気に上げるにしても、ちょこちょこいじる項目があるので、多くても2個か3個を1日に上げるようにします。地味に面倒…。

もうBOOTHで買わなくてもいいよ。というか、BOOTHはよく分からんことになったな。前までは販売して売上金は待たずに速攻振り込んで手数料までもぎ取ってたけど、最近は数ヶ月待ちになったり。なんだあの会社は。
というか、規約的にもおかしくなってるし、今のところもう商品として登録する価値もなくなったよね。サーバー容量もあるせいで限度があるし。

今までBOOTHで販売してた系統は今のところガムロードとitch.ioに流すようにしかもう考えてませんよ。お願いだからもうBOOTHで自分の商品は買わないでね。これから無料公開するから。

どうでもいいけど、Windows11のエクスプローラーが時間でポップアップする不具合、時間がずれ始めてきた。
前までは23時26分だったのに、今では23時39分になったらポップアップするようになった。

マジでどうにかしろと。


さすがにネタだろうけど、むき出しの野菜にコロナがついてしまったらって、既に大気中にいるはずなのに?この人どうやって生きてるんだ?っていうのが率直な疑問です。
どうやって呼吸してるの?率直に言って、生きてること自体が苦痛だと思うんだけど、すごいね?こうまでして生きるって、しかも他人にまで強要してまで自分が生きたいってことだよ。

健康診断受けてないから、受けろって通知来たんですけど速攻でゴミ箱行きでした。
元気なのに、なんで受けるの?受けて変なの見つけたら、余計なことするから余計に体調悪くなるんでしょ?そういう理屈なんだから受けない方がいいんだよ。元気なんだからいらん。

なんか、最近はヒヨドリもイチゴを狙っているのか、やたらと近くに止まっていることがあり、イチゴを乗せてるフラワースタンドを囲うように設置した支柱に乗ってたり。
厄介だなぁ…。これ以上ネットとかやりたくないんだけど。

と思ったら既に食われていた。仕方ないので防虫ネットを上にかけました。
なんだこの環境。人間、ハクビシン、ヒヨドリに狙われるって。おかしいだろ。栽培やめてもいいのかもしれないし、後々必要な経験になるんだろうか。

それよりも、餌がないのか、人間が原因作ってるだろうし、一概になんとも言えないんですよね。人の居住区に入り込む自体、人間が招いた結果だと考えれば文句を言う前に自分たちが何をしたか考えないと。
どうにもならないなら栽培自体やめればいいんだし、柑橘系って言われるとレモンとか実が成ったら食われるのかな。厄介だ…。なんだ…、マジで意図があるんだろうなこれ。

あ、クロスズメバチと思われる蜂も、家の周り飛んでました…。マジでなんなの。環境良すぎか。

コメント