精神性

他人を気にするほど人生は無駄遣いである

精神性

近くに犯罪者がいて、警戒する必要がない限りはそれをする必要がないのですが、どういうわけか人というのは誰かを気にします。

自分の人生は気にしないくせに!!
自分の人生は投げ捨てて何もしてないくせに!



〇〇さんが仕事に行ってないとか、家から出てこないとか。

その辺推測立てれば容易に考えられることすら考えられないのが、他人を気にしている人間がやっている行動です。
そうやって、自分たちが暇だから外側で満足しようとする。暇だから刺激が欲しいだけなんです。

それだからテレビのチャンネルを狂ったように回し続け、自分の欲求が満たせる刺激的な報道を探し続ける。
これが今の日本人の知性と民度ですね。ニュース自体もはやただのバラエティー番組。報道番組とか言いつつもバラエティー番組になり下がっており、切り抜き報道しかしてない時点でゴミ以下です。半島人のための報道しかやってない。

知性と民度が上がれば、テレビの質が変わるが、その程度しかないから今のテレビの質になる。
それだから半島人が作るテレビの質がどんどん落ちていても、半島人側も満足してしまい、分かってる奴からどんどん離れていくという悪循環。馬鹿は馬鹿同士で引き合うという図式。ネットフリックスに負けても当然です。

よく聞く言葉は、「芸能人は遊んでいてもカネが稼げる」という言葉。これ、間違いなく人生を台無しにしつつ、自分の人生を投げ捨てる言葉だろ。


さらに、刺激が欲しいという意味では、刺激の強さによってエネルギー切れの度合いが分かる。


うつ病はエネルギー切れではない。
むしろ、エネルギー過多、過剰状態による保身でしょうか。

逆に、エネルギー切れの人は刺激を欲しがる。
人の噂話もそうだし、芸能人のスピン報道に夢中になってるのもエネルギー切れ。それだからエナジーバンパイアになってる。家族同士でエネルギーの奪い合いして、それでボトルネックのエネルギーで満足しているわけです。自分の中に無限のエネルギーを封じてまで他人から奪う。

この話はその通りだなと頷けます。うつ病はエネルギー切れとか言われてるけど、逆に刺激から身を守るために動けなくして外界からの刺激を遮断、エネルギーがない人間ほど刺激を求めると。

言われてることとは真逆であること、実際はエネルギーは十分あるが、不完全な世界のせいで見たくないものとかがあるから動けなくなり、その結果で何も反応しなくなる。そう考えるとこの病態は違う側面も見れるなと。


子供は駄々をこねますよね。
大人もやっていい。これはすごい理に適ってる。「嫌なものは嫌だ!」それでいいじゃないですか。何が悪いんですか? 「No!」を言えないから今の世界になってるんですけど。自分を出さないから我慢を強いる世界になってる。


実際やってみるとスッキリします。
重症だと相当やったうえで、物もぶっ壊すぐらいじゃないと無理かもしれませんが、その辺は人それぞれで。

公園で子供が駄々をこねて帰りたくない! とかやってるじゃないですか。
大人もアレを見習ってやらないとダメなんですよ。子供の前でやったら、子供はドン引きかもしれません。でも、その後に「大人なんてただの張りぼて、一つもすごかねーよ。本当に嫌ならそれぐらいやって、後は自分で責任取ればいいんだ」と付け加えれば、学びにはなるでしょう。そういうのが人の親としての務め。

ただ、冗談でも子供に対して「大嫌い!」とか言ったら、子供は無意識でも覚えてるから言っちゃいけない。公園でそれをやってる婆ちゃんがいたので、「この先、その子はどう思うのだろう」と他人事だけど思ってしまった。多分素行が悪くなりそうなんだが。抱きしめられた経験ぐらいあれば大丈夫だけど。親とかにそれすらやられてない子供もいるぐらいだし。

男は泣くなとか、そうは言っても、織田信長だって泣いてたんだから別にいいんじゃね? むしろ、そうやって泣ける時に泣けた方が人間味があるでしょ。

ちゃんと泣ける人は優しい人。人の苦しさを分かって涙する人は本当に優しい人です。痛みが分かっているから。逆に涙すらないのは人として危うい。
感情が死んでしまっているか、本当に何も思わない人形か。

コメント