エアパッキンカーテンでは隙間ができたりでやはり寒く、去年は我慢したが今年はやはり辛かった。
なので、根本的にやり方を変えてみようと調整してみました。
まずはこれを窓の前に設置。コーナーが丸いとかで隙間があるから効果は微妙になるかもしれませんが、さらに断熱カーテンを仕込むと。

一応これで窓側の結露も軽減する意味で、窓際のレースカーテンの接触軽減になります。
こっちの方に結露があるようで、窓の方は1割は結露が減ったかなと。

巾が180cmぐらいのカーテンは欲しいんですが、そんなサイズがないので断熱カーテン2枚組だから養生テープで連結、カーテンレールにフックを2枚重なるようにして設置。
さらに普段のカーテンを閉めることで、垂れるように断熱カーテンをやって接地面の冷氣を遮断したことでかなりの効果がありました。

これはいい。
二重カーテンは効果ありですよ。もちろん、下側の接地面は完全に隙間をなくすというのが前提ですよ。
ちょっと長いかな?と失敗したように思いましたが、むしろ長めでいいのかも。
2mでもいいんですけどね。でも、そうなるとカーテンを垂らした時に多分思った以上に窓側にカーテンが移動しそうでした。断熱カーテンの方も結露が発生するけど。
欠点を言えば、昼間はカーテンを開けるけどその時に長いから邪魔ってことです。それだけ。
夏も使えるし、悪くはないでしょう。夏は夏で、暑さ軽減になるのか確認します。
コメント