お絵描きサービス

AIお絵描きサービス mimic

お絵描きサービス

ツイッター見てなかったから知らなかったんですけど、ネットで他のワード検索で出てきて初めて知りました。

mimic騒ぎの翌日に中国のBaiduからすごいのが出てた。
中国産の画像AI「ERNIE-ViLG」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/01/news140.html

これを隠すためにわざと炎上させるように騒いだのがいるんじゃね?
絵描き含めて一番に騒ぎ出したのは怪しいよ?

悪用されるとかで騒いでました。

10万フォロワーも怖いのか口出ししてくる。

AIも、人間がどう使うかどうかです。
むしろ、ツール自体が人間がどう使うかどうか。

何よりも、勝手に妄想して恐怖を作り出している図のように見えます。
おそらく、考えているところはこんなところでしょう。

  • 売れっ子絵師の仕事がなくなる。経済的に死亡。
  • 自分の絵の個性がAIに取られたら、生きる価値もない。
  • お祭り騒ぎに便乗した馬鹿も混ざってる。

オタクはさ、5Gとか待ち望んで技術的にもすぐに飛びつくじゃん。
弊害とか知らないでね。そういう意味でも、今回のもまたいい勉強になるんじゃないんですか?

やはり、自分たちの手で文化すら破壊するか。そうやって終焉を迎えるのもまた一興。

有象無象のファンは応援もするが貶したりもする。すぐに攻撃開始。

で、やっぱりやってたよっていうのがこれ。
本当、お前らすぐに批判と誹謗中傷で攻撃するの好きだよなぁ?応援するか貶すかどっちかにしろよ。

関連まとめサイト
https://koku-byakunews.com/archives/64026

サイトに飛んで確認してみた。

実際どうなのかページに飛んで確認してみました。
https://illustmimic.com/

今のところなんかあったとしてもアイコン程度でしょ。
さすがにイラスト全体像とかは分からないものの、構図までAIが描き始めたら絵描きは終わるね。絵描きいらんね。その程度で絵描きが消えるならその程度だったってことでいいんじゃないんですか。

お前ら、新しい技術には喜んで飛びつくけど、自分たちに被害があるかもしれないってなるとすぐに騒ぐよな?

この辺ちゃんと見てるんだろうか…。騒いでる奴は。

ある意味で、クリエイター支援ツールとも取れるけど、使い方次第ですね。
AIがアイディアを提供してくれると考えれば支援ツールになります。

悪用される前提で考えるからおかしい。
するとしたら、企業でしょ。企業案件でカネ出さずに済むから、コストが下がって色々とやりたい放題になるけど。まあ、それやったらこの界隈は潰れるだけだから。それだけのこと。

本当に好きな奴だけが残ってそうでないのは消えるだけ。

要するに、お前らは自分のチャンスが潰れることが怖いってことなんだよ。

問題なんてありませんでした。有象無象の馬鹿が騒いだだけでした。

色々と追跡して、別に問題なんてなかったっていうツイートを集めました。

どこが問題なんだよ…!
有象無象オタクが騒いでただけってことになる。一生やってろ。

アーもう分かった。さっさと滅べ。

別に言わなくても分かることだけど、表現の自由だ、それ以外の権利だとか、そんなもの初めからあってないようなもの。知ってるでしょ?
新しい技術にはすぐに飛びついて背景とか何も考えないのにねぇ。なのに、限定的にこれだけはダメとか言ってみたりと、本当に訳の分からん人種だよな。

AIに仕事が奪われる?そんなもん、既に奪われてるのあるだろうに、それが今度は自分たちの番になっただけのこと。
使い方もあれば、日本はもはや色々と奪われていると氣づくべき時が来ただけに過ぎない。

何も知らないで死ぬのはある意味で幸せなことです。絶望することもないのだから。

世界的に全部繋がってるし、AIで人だって殺せる時代。
既に中国に奪われてるのもあるだろうし、何も見えてないのはエロだけ見てればよろしい。そうやって、良い方に流れていく人種だろうしね。

コメント