イラスト作業 線画20250507 あ、画角に入らない、失敗だこれ。縮小した時点でもう負けが確定。修正前もしかしなくても、自分にとっての同人活動は天職なのかもなぁと思いましたが、必ずしも天職がカネが稼げるわけではないということを言っておきます。3年前から明確に作品の趣旨が変わ... 2025.05.07 イラスト作業
Unity 【Unity】組み直せば動くかもしれないけど、原因は灯台下暗し ※体験版データ更新 体験版が不具合起こし、さらには改善しようとやっていたらプロジェクト自体破損に近い状態で、新規で組み直してたらエラーが出ない状態になっていたので、試しに順番にアセットを入れ直していったら解決しました。プレハブいじるとクラッシュ、さらには「Mi... 2025.05.06 Unity
日常 植物に記憶が宿ったら面白いのに オモトという植物があります。日本古来のようで、かつては戦国武将とかも自らやっていたとか。そう聞くと、当時の権力者すら植物に触れたりしていたのに、現代の馬鹿共はどうだろうと思う。徳川家康と書いてある。歴史もある。おもとは漢字で万年青と書き、め... 2025.05.04 日常
日常 縁が壊れ、やっても何も成果が出ない いわゆる人生の転機と呼ばれるような状況なようで、厄年も絡んでまあなかなかすごい状況です。既存の縁が壊れつつありますし、なんなら、トヨタの営業すら会社で縁ができた人なのに外れてしまったという。正直ちょっとびっくり。15年ぐらい付き合いあったの... 2025.05.02 日常
Unity 【Unity宴】Label管理には要注意。ループの罠がある ここにStartラベルがあります。*StartLabelですね。きわめて普通です。さらに、下の方で選択肢式のシナリオジャンプがあります。似たような名前になっていて、そのトップページに移動するかどうかです。飛んだ先で表示するSelection... 2025.05.01 Unity
Unity 【Unity宴】イベントトリガーに設定しているところで文字送り、コンフィグ制御 相当苦労して実装したので、メモがてら置いておきます。宴Q&Aに自分のやり取りとコード修正のやり取りがあるので、そこから抜き出してコピペすれば使えるようにもなります。宴Ver4.1.8以降にサンプルソースコードが追加されるようです。以下が更新... 2025.04.30 Unity
E-mote 作品の問題点と、Unity上でのE-moteパーツについて しかし、なんかやろうとすると見事に問い合わせ的な何かが入ってきて妨害を感じるので、その物事自体やっぱりもういらねーよって意味なんだなと痛感しました。3,000円無駄にしたけどよく分かった。もう捨てていい。それか、自分ではもう一切やらないとい... 2025.04.29 E-mote
日常 ポーマニ講座のアーカイブ動画、録画不良 ポーマニ講座のアーカイブですが、どうやらポーマニ側の録画環境とかで映像のアーカイブが撮れてないようです。音声だけは聞けるのが唯一の救いか。これから確認してきます。資料だけは公開してもらえるかも? という状態なので、それらが出てきて再度記事に... 2025.04.04 日常
E-mote E-mote編集20250403 色々と調整し続けて時間がかかりましたが、全体的に流れも見直してタイムラインも少し変えたりとやってました。特に胸と髪揺れは直してました。思ったより動いてないと思ったけど、おそらく縦揺れと横揺れで相殺が起きてる角度だからでしょう。45度付近は見... 2025.04.03 E-mote
レビュー 【レビュー】SNSフォロワー0でもOK!月5万の仕事獲得戦略 ※アーカイブ動画配信後に再構成予定 ※アーカイブ動画で再確認したら再構成予定です。別記事で紹介します。ポーズマニアックス(ポーマニ)の講座を視聴しましたので、レビューします。みんな、初めは純粋なんですよね。でも、そこで成功していくとどういうわけか捻じ曲がって高圧的な態度を取っ... 2025.03.31 レビュー
E-mote E-mote編集20250330 花粉という科学物質散布のせいで鼻炎症状が結構きついです。空を見ると見事に撒いてるなというぐらい白い。点鼻薬しか使ってないし、飲み薬は意地でも使わない。マジで食事に気をつければこれに反応しない体を作れるけど、そういう意味でも環境を変えたい。鼻... 2025.03.30 E-mote
日常 低血糖の補食の最適解は? 相も変わらず低血糖が怖いので間食は絶えず。空腹を感じるとやっぱりめまいというか、しんどさがあるわけです。まあ、もしかしなくても甲状腺ホルモンとか、自律神経の影響かもしれませんが、風呂上りとか、微妙にめまいのような何かを感じることもあるし。基... 2025.03.27 日常
園芸 色々と開花し始める 春だなぁと感じるわけだけど、空は化学物質を撒き散らしていて白っぽいし、空気は悪い。花粉のせいにして幸せならそれでいいが。サクランボの花も開花しました。去年買ってきた苗だけど、今年は実がなるでしょうか。ムスカリ大佐も地植えの方がいつの間にか開... 2025.03.25 園芸
日常 ヒハツの効能 冬場はどうしても寒くて、冷えが辛かったのでヒハツパウダーを買って飲んでましたが、今考えるとその時点で甲状腺に問題があったんじゃなかろうかと推測できます。飲むと体が瞬間的にカッとなって熱が出るように感じもありますが、慣れてくると何も感じなくな... 2025.03.24 日常
イラスト作業 着色20250323 まず、やっぱりデッサン力がどーだこーだという話だけど、やっぱり塗っててなんか違うなと思って、当時資料にしたと思われる画像があったので、それを参考に修正しながら、さらには数少ない服の部分も、これまた足りてないデッサン力を駆使して勉強の意味で塗... 2025.03.23 イラスト作業
レビュー 【レビュー】問題は解決するな この本、読むタイミングで意味合いが変わってくるという面白い本です。過去に読んだ時と今読むと、意味もまた変わり、さらには状況次第で思うところも変わるという。これがタオ道というものでしょうか。Ci-enでレビューしたのか忘れましたけど、どこかで... 2025.03.20 レビュー
イラスト作業 線画20250319 人参を菜園ポットで種まきし、種まき時期から外れてはいたけど無事に発芽。それから寒さにさらされながら3ヶ月経過です。気休めでポットにエアパッキンを巻き、籾殻を振りかけて不織布、さらにビニールで保温して発芽。トウ立ちもしてないしで、無事に根っこ... 2025.03.19 イラスト作業
日常 日本語訳待ちに期待の本 「医療の終焉:患者は地球温暖化の二の次」という本があるようで、見出しを見るだけでもこれは興味深いなと思えるものです。特に医者(笑)のことがどういう風に書かれているのかが興味がある。世界的に見てもそうなってるなら全体で見たら医者という職業自体... 2025.03.18 日常
絵描きネタ pixivアカウント復活させました 先月に規約違反で垢停止(作品削除以外できないから実質BAN)されてましたが、該当作品を削除して解除申請したら、復活しました。まあ、謝罪する気もないから。一応、復活させようと思った経緯は書いておきます。復活させた経緯は、今よその子描いてて、作... 2025.03.17 絵描きネタ