レビュー

【レビュー】SNSフォロワー0でもOK!月5万の仕事獲得戦略 ※アーカイブ動画配信後に再構成予定

レビュー

※アーカイブ動画で再確認したら再構成予定です。別記事で紹介します。

ポーズマニアックス(ポーマニ)の講座を視聴しましたので、レビューします。
みんな、初めは純粋なんですよね。でも、そこで成功していくとどういうわけか捻じ曲がって高圧的な態度を取ったり、昔と態度が急変する絵描きがいるのも事実。この動画を視聴している人は純粋なままでいてくれ。承認欲求が強い馬鹿のような、香ばしい絵描きにはなるな。


ちょっとでもチヤホヤ、あるいは実績ができ始めると調子に乗り始めるのはなんなんでしょうね…。
こういう、動画で紹介してくれる方って結構謙虚な方が多いのに、それ以外のでは何故か我が異常に強いのが多いのは、その時点で人間性があるのでは? 絵描きにサイコパス多すぎ。

個人的には、承認欲求と我が強いのは粛清して人材を入れ替えたいという願望がありますが、自分の役目じゃないならそれは無理だ。

時間帯的にアーカイブでほぼ見ないと見れたものじゃなかったけど、アーカイブがいつ来るか分からないので覚えてた範囲でさっさと記事にします。アーカイブが公開されたら記事は再構成します。
内容的に限定販売のようだったから、アーカイブ次第で画像をキャプチャして貼ってもいいんじゃないかなと。


始めからフリをしろと。
つまり、このフリは如何にももうプロを装うという、ある意味で引き寄せ界隈で言われるような脳を騙す、ホメオスタシスを騙すとかそういう類なんでしょう。

必然的にそうやっていくことで経験を積めばその流れが自然になっていくということなんでしょう。
おそらくは、ここで将来的に人間性が豹変するのを抑えるという役目もあると考えました。承認欲求が強い奴はここでぶっ壊れ、相手を選び始め、さらには状況で普通に依頼すら投げ捨てたりします。雑なんだよな、人間として。

まあ、脳が現状維持を好み変わりたくないとか言ってるケースの場合、状況によっては自分の脳をぶち殺すのはありだと思う。やらなきゃ死ぬ状態なのに、それでも脳が抵抗してるなら殺していいだろ。そうやって脳を黙らせて前に進む。お前を殺して俺も死ぬ。俺が死んだらお前も死ぬぞと脳を脅す。それでも脳が抵抗してくるなら電極ぶっ刺せばいいんじゃない? ムーンショットに一名様ご案内。


ココナラとSKIMAではユーザー登録数に倍の差があるようです。
情報が1年以上開きがあっても、ユーザー数の差が埋まっていない。おそらく、アダルトokかそうでないかの差もあれば、CMをどれだけ打っているかの差もあるんでしょう。

ココナラ230万人 2023年12月現在

SKIMA100万人 2024年10月現在

SKIMAは最近海外向けコミッションサービスを開始しているしで、ある意味で住み分けもあれば、若干系統が異なっているというのもあるかもしれません。


自分で調べてみたら、2024年10月現在でココナラは会員登録が500万人突破だそうです。

ココナラ、会員登録数500万人を記念してこれまでの歩みをまとめたインフォグラフィックスを公開
株式会社ココナラのプレスリリース(2025年1月14日 16時00分)ココナラ、会員登録数500万人を記念してこれまでの歩みをまとめたインフォグラフィックスを公開


検索ブラウザによって異なるかもしれませんが、「イラスト 依頼」で検索すると、ダックダックゴーではSKIMAが一番上に出てくる。ふむ…。
グーグルだったらココナラが一番上だったのかもしれません。講座内ではココナラが出てきたとか話されていたような。


重複はあるにせよ、100万単位で人が違うというのは大きすぎる。ここまで差があったのか…。
テレビCMの差もあるでしょうね。会社に縛られない生き方としてスキルを売る市場の構築になった。ボーナスという餌に釣られない人のみが生きていける場所。

ランサーズとか訳の分からんのは政府お抱えの工作機関だから仕事はやめた方がいいよ。知らずと罪人の仲間入りになるから。本当、やるならココナラとかSKIMA、Skeb辺りでいいのでは? Skebはちょっと系統が違うし、気楽にやりたいなら向いてると思うけど。相手の要望をしっかり聞きたいなら向いてなさそう。自分はやらんけど。


どうやら、最近は商用利用が多いようです。実際に依頼募集のところを見たら商用利用とか明記してる人もいたので。
ということはですよ、必然的に商業デビューになってるケースがあると考えるべきなんでしょう。依頼が来たということはそう考えておけば、知らずと前に進んでいるということ。

商用利用は許可しておきましょう。


というわけで、ココナラは一度削除したけど、再度登録し直しました。

登録したけど、直後でBOTがいるんだなと分かり、なんだろうという変な感情が湧いた。
謎のあいさつ文のみのメッセージの時点で、なんだろう…。BOT登録者何万人いるんだ? 昔はこんなのなかったよ。新手の嫌がらせか? 速攻でココナラの闇を見てしまった。


一応、これフォローされてるようなんですけど、フォローされると自動でメッセージでこれが行くんですか? いや、そんなことはないよな…。すげー紛らわしい機能付けたなってなるし。


これは自由に使っていいということなのでこの内容を置いておくことにより、自戒の意味もありそうです。
外側のアピールとしても信頼材料にはなりそうですね。稼働時間とか、返信がすぐにあるとかは本当に安心できるから。


まだ大手企業とかから来てなくてもふるまえ。
そうすると、いずれ大手企業案件が来るようになっていると。

修正回数は制限を設けていても、実際はそこまで無限修正になる案件はほぼなかったということです。
人によってはあったりするようですけど、実際は提示した1回で全部内容が通って依頼が終わっているとのこと。もしも終わらないケースの場合、違う人に描いてもらったらそれで納得して終わったというケースがあったということから、そういうこともあるんだなと思いました。

自分も直してくれと言われたことはなかったし、なんなら逆にこっちの案とかどう? とか提案したりしたし。


根本的に、SKIMAで自分が置いてあるサービス内容と文章は間違えてないので答え合わせ的になりましたが、基本的スタンスとしては成功者を真似ろというのは間違っていないようです。

売れているサービスを見て同じようにやってみる、それだけでいい。ひたすら盗み、自分のものにしろ。
実際にこれを参考に構築すれば良いのでしょう。実績があるんだから。昔の画家だってひたすら人のを模倣してたわけですよ。パクりやがって! とかブチ切れてるなら、お前もやれ。

サムネイル、動画内挿絵等に使えるイラスト描きます まずはお気軽にご相談下さい。歴10年のプロが本気で描きます! | イラスト作成 | ココナラ
お忙しい中、閲覧頂き誠にありがとうございます。日々のご活動、お疲れ様でございます。ご依頼の前に、下記サービス内容をご一読くださいますようお願い申し上げます。ご予...


ただ、よく見ると色々とスキル持ちなので、やはり使えるソフトのスキルは多ければ多いほど有利になると思いましたが。動画編集とかもスキルとして使えるからMVに関われる。
フォトショップぐらいはそこそこ使えた方が間違いないと思う。クリスタは使えないが、フォトショップはもうちょっと頑張るか。

サンプル自体も実績ありきじゃなくてもよい。
ポートフォリオみたいに、今最高のものを並べておけばよいのでは? どうやっても、ポートフォリオが完成することはないと思う。常に入れ替わるでしょ、描き続けてたら。

なんなら、自分なんて何回かコミッションやってるけど、一度も描いた作品を表に出して宣伝したことなかったね。宣伝していいと言われたけどやってない。


価格は絵描きは飽和状態で安すぎる金額で投げてる奴らのせいで市場がぶっ壊れモードなんですが、いざ値上げとなると金額的におかしくなるので、初めから安すぎる金額でやるなということです。
これは、言われなくても分かることだし、なんなら安すぎる金額でやるっていうのは自分を卑下している。500円でイラスト描くとか、やってみると本当に性に合わない。数回やったら速攻でやめた方がいい。もったいない。せめて最低でも5,000円前後にしちゃった方が間違いないですよ、経験的に。

本当に描いてほしい奴ならその値段でも即購入してくれるし。値段とサービス内容で反応してこないのは縁がないってことなので気にしなくていい。

500円から1,000円に上がると、安すぎる金額から何か違和感がありそうだということと、元々安かったのが2倍になった、3,000円が3,500円になったというのはそれほど何も感じないという差のようです。

ただ、カネ稼ぎ自体興味がない人間からすれば「?」と思うような比較例だったので、これが分かる人は大丈夫なんでしょう。自分的には1,000円が8,000円になってたら違和感というか、その人がようやく本当の金額にしたって思うが。うーん、カネ稼ぎ面倒だと思ってるからこの辺は微妙ですね、すみません。

基本的に日本人は投げ売りしすぎ、それだから価格破壊が起きて他も安くしてとかを繰り返しているのがどの業界でも言えること。実績作りに必死になりすぎて価格破壊をやってみたり、必死なのは分かるけど安売りしすぎ。

Xというペケにおいて、アカウントで他に色々と発言している場合は分けた方がいいということなので、気になる人はそれをやった方がいいでしょう。清廉潔白が好まれるということなんでしょうか。まあ、実につまらない。それだから今の絵描き界隈の様相が出来上がってるようなものだし。

そういう場合なら、実績報告垢や絵のみの垢を作り、日常垢は誰にも教えず運用が無難になる。すぐに「〇〇さんがこんなこと言ってる!」とか嫌悪感を抱く阿呆がいるので。

個人的には「え? 知らね、クソ食らえ」と思ってるからアカウント分けるとかそんなことはしないし、なんなら承認欲求が強い奴らや我が強い奴らもそうやってても仕事が来てるんだから、途中から本性を出すぐらいなら分けなくてもいいのでは? サイコパスの方がむしろピョロワーとか多いわけです。人間性を知らずに頼む方が個人的には怖いし、裏表ありすぎるなら今後の付き合い方を考える。自分だったら裏表ありすぎる奴には、たとえ有能であっても仕事は頼みたくない。そんな奴を豊かにしてやる理由もない。


流行り廃りもあるように、常に情報をキャッチする姿勢、今はVtuberが勢いが強いということからあえてVtuberに連絡して、経緯を色々と聞いているのも良いとのことでした。
そこから仕事になる可能性もなきにしもあらず。

ミニキャラとかも需要があるようです。動画とかでは使いやすそうな印象があります。
自分の得意とするものと、他の方向性。その辺りをどう分析できるか。

Xというペケが戦場ではないということです。SNSが必ずしも仕事になるわけじゃない。
実際にえむとんさんがその例なので。ペケを見ても、基本的には報告形式ばかりでフォロワーが多くいるわけじゃないが、ココナラでは年間500万の売り上げになっていると。

大事なのは売り方と信頼。たしかに、ペケで必死にアピールしてても目立ってる奴にかき消される。そう考えると目立たずやるのは理に適ってるし、これはランチェスター戦略と一致していますね。
大きくなるまではこっそりとやり続ける。目立つと潰されるから。


…信頼がないから仕事を任せられないとはよく聞くが、一般職でそれ聞くとウンザリするのは自分だけでしょうか。ピョロワーが多くても案件がない人がいるのはそういうことか。何かあるから案件が来ない。


ただ、言えることとしては、返信が返ってくるまでに時間がありすぎるケースとかはよほどのことがない限りはしない方がいいというのと、やっぱり信頼に関わってきて今後に繋がらないということもあるんでしょう。
特に、一度合間の工程で返信したら、その後に追加要望を送っても何も返信してこないでいきなり完成状態になっているとか。そういうのは極めて良くない。それを平気でやってるのがいる。

そういうのに限って企業案件はしっかりやるが、対個人に対しては雑になる。
結局欲しいのはカネでもあり、企業案件が最終目標なだけ。せっかく押し上げてくれる人をむげにするだけ。

あと、基本的にサービス購入者の目線を忘れがちなので、その辺りをどう見れるかどうか。
特に口調。やたらと堅苦しい感じは状況では好まれないとのこと。その都度で少し変えていくぐらいが親しみがあるのではないかと思います。

専門用語でギャーギャーやられて困った人はいないでしょうか? アレ、元専門職から言わせると完全な逃げの言葉選びなんですよね。理解されないようにして納得させ、終わらせると。ちょっとでも理解させると色々と突っ込まれて面倒だから、さっさと終わらせる手法です。時間の節約なんです。
これも絵描きあるあるとして絵を描いてない人には分からん言葉が確かにあるし、それを一辺倒に扱うと相手には伝わらんってことがあります。状況でそれやると完全に逃げです。

すべてに言えることだけど、やっぱり投資すると。
まあ、カネの本質を分かってる人なら、投資するとしてもちゃんと見極めてやればいいけど、そうでない人は将来を見据えてカネになるものに投資すればいいんじゃないでしょうか。

ゴールドとかね。ビットコイン次第でしょうけど。新NISAとか政府が推奨してるの以外で投資した方が間違いないよ。政府が言ってるのは基本的に罠だから、それにハマってみんな一時的に大損する。
それだからブラックロックが仕掛けて、一時日経平均が暴落したわけだけど、タイミング的に政府が勧めた直後にそれが起きたわけだからやらせですよ。アレでいきなり大損食らって投げ売りした人もいるだろうけど、結果的に戻りましたからね。鯨が一気に下げて買い叩いて、売り抜けると。

米関連はこれから良からぬことになる気配があるし、カネ儲けしたいなら米関連で動きそうなところに投資すればいいんじゃないでしょうか。人でなしになる覚悟があるならやればいいよ。
米で投機とか、日本人じゃなかったらやれるよ。パスタしか食わねぇ! ということならいいんじゃないかな。リーキーガットになってそうだし。せめて蕎麦にしろよ。




というわけで、ポーマニ講座のレビューでした。アーカイブ動画待ちなので、再度見直したら記事を作り直し、別記事で上げ直す予定です。
基本的には答え合わせ的になったものの、考え方、あるいはやり取りについて、さらにはそこから発生するストレスの緩和方法とかはAIを使ってやるとかは考えもしませんでした。

が、真正の馬鹿は謝罪文すらAI使ってるのでその辺は考えものだけど。微塵も反省してねーじゃねーか。

AI使うにしても、ちゃんと聞き出せるだけの教養がないと役にも立ちません。
使う人間次第で変わるのがツールですからね。

なお、再販はなさそうな感じで、期間限定販売だったようです。実際に自分が覗けたタイミングでは51人いました。
おそらく、直接サポートする関係で今回限りの販売だったのかなと。サポートする人数が多くなるほど粗くなるからと言っていたしで、それだから再販はなさそう。アーカイブ販売はあっても良さそうなんですが、そういう意味での再販はありそうな気がする。

コメント