役に立つ知識

ゴキブリ除けにベチバーをどうぞ

役に立つ知識

ゴキブリを見ると嫌な氣分になるという例えに対して、それがガースーやアヘチンゾウと同じ並びというのは言い得て妙。害虫だったんだな。当たってるけど。寄生虫という意味で。
家が微妙にGハウスになってきているので、iHerbで注文する機会がまだないのもあったから楽天でベチバーを注文しました。こいつは、なんとGの予防率が極めて高いと。

ヴェスバーじゃないよ?全部焼き払っちゃうじゃん。家も燃えるわ。
逃げまわりゃ死にはしないのはGだけ。
https://www.ambersmokenote.com/entry/2017/05/12/232442

他にもクローブとスペアミントとかの組み合わせでも。
https://thee-suzukin.com/health-food/spice/clove/

クローブとスペアミントは持ってるので、ベチバーを加えてさらに実験してみましょう。
とりあえず、今年の冬で玄関の隙間を隙間テープなりで埋めないと。誰も何もしない。どう考えても、家の中から見ても外からの光が少し見えてる時点でアウトでしょ。

不法侵入と滞在されてるのは困るので出て行ってね!
経緯としては、クローブとスペアミントでやってたけど、孵化した小さいGが出てきたから「こりゃダメだ」と思ってベチバーを注文しました。他にもいるだろうけど、どこにいるのか姿が見えません。クローブとスペアミントの香りだけでも嫌で潜んでいるのか?

実験開始。

ベチバー自体、香りはゴボウに近い香りもあります。人によっては嫌な香りかもしれません。
シャネルだったかで高貴な香りが、ゴボウの例えである…。もっと例えると湿った土の匂い、だそうです。自分はゴボウの方が分かりやすい。

でも、この香りが効果あるんでしょう。トイレに容器を置いて1滴垂らすだけで十分広がってる。

設置しているのがこんな感じです。今はとりあえず、自分の周りにだけ検証の意味で設置してます。
プラは精油で溶けます。精油が使える規格がありますのでそれに合格しているものか、小皿がベストのようです。ちなみにこれは鮭フレークの瓶と思われる蓋です。

配合バランスとしてはベチバー5滴、クローブ10滴以上、スペアミント4滴程度。ベチバーが強いので、他2種で打ち消すようなもんでしょうか。単体でもむしろいいんでしょうけど、あえてやってます。
容器とかにある場合は定期的に垂らしましょう。香りが弱まります。定期的に垂らすと増えてこうなるとも言える。

こっちは空き瓶にティッシュを突っ込んで、香り拡散の意味での役目です。簡易デュフューザー。
これだけでも結構広がってます。こっちは香りが広がるまでティッシュの染み込みもあるでしょうから、多めにベチバー、クローブ、スペアミントを垂らしてあります。初回でクローブ30滴以上、スペアミントも10滴以上、ベチバーは5滴程度だったと思います。好みでやってください。

スプレー自体もクローブとスペアミントで作ってますけど、無水エタノールは使ってません。
たしかに油だからよく混ざりませんが、使う前にスプレーボトルを振ってそこから噴霧。一応それでも香りは十分です。次に作る時からベチバーを入れてみましょう。

スプレー自体は可能な限り毎日、昼か夜のいずれかです。
水180ml程度に対し、クローブ30滴、スペアミント13滴、ベチバーはこれなら10滴とかでもいいかも。水を入れたら精油を垂らし、よく混ぜて完成。水道水でokです。

今のところ水の方が多いからか精油が入っていてもプラは溶けません。スプレーボトル適当でも使えてますけど、できればガラスか、プラの精油規格があるのが無難です。マジで溶けますから。

玄関は手持ちであったゴキガードに、さらにベチバーをクローブホールの上から垂らしてます。これだけやって玄関は防御できればいいんですけどね。
効果的にも10月ぐらいでゴキガードの中身は消えるでしょうから、その後はベチバー頼りになるでしょう。

精油を直接垂らすと香りは強いものの、コスパ的には悪くなりそうです。
やはりスプレーボトルに作って毎日1回スプレーするとかの方がコスパはいいでしょう。今のところ、ブラックキャップとかも設置されている影響なのか沈黙しています。

※2022年9月17日 突如として2匹孵化したようなのが出てきたが、コンバットでも食べたのが昼頃出ました…。苦しいから外に出たかったのかよく分からず。手が届かない、角にいるからキュキュットスプレーで倒しました。
家の中に既にいるのはベチバーではやや厳しめ。炙り出すには効果的でしょうが、全体的に部屋の物陰になってるところにやるといいのかも。

弊害としてはペットがいる場合はこれらは危ないようです。特に猫。精油が分解できない。だから、付着しようものなら中毒死の可能性がある。

あの野郎に時間をかけたくないのと見たくない場合は対策としてオススメ。自分も嫌だし、この状態になると面倒だから。絶対にこうなるでしょ。

殺すだけなら、キュキュット泡スプレーが最強。飛び道具だから離れていても攻撃可能。
あの泡がGに付着し、万が一にもお腹面に付いたら最後。窒息死します。所詮はアブラムシです。少しでも付くと嫌がるのはそういうことです。生死にかかわりますから。

一番いいのは、入ってこれないようにすることですけどね。そうすれば無駄な殺生も起きない。
そうやって共生できればいいんですけど、なかなか難しいですよね。今じゃ逆に人間がGと同じで殺生されてることなんですけどー。

Gの好物はコーヒーです。どこかで書いたけど、一緒に焙煎されてる可能性もあるらしく、それにより人によってはアレルギーが。
お店で電氣を消して再び付けるとGが群がっているのもコーヒー…。闇が深い。

コメント