日常

2025/08/11 熊本の線状降水帯の様子

日常

朝からクソテレビが線状降水帯! とか言ってましたし、なんならこの後発生しますとか言ってますけど、なんで線状降水帯だけ当たるんでしょうか?_(:3」∠)_ 朝からうるさい。必死に気候変動危機! を煽りたいんだろうけど。

他の天気はまるで当たらないのに不思議だよねー。
アレレ~? 他はてんで当たらないのに、どうしてそれだけ分かるんですか~? 誰かから予告されましたか?


佐賀辺りで電磁波が出てるのは見えたけど、過去にも海上から延々と雲が湧き出るということがあったので、海上を見たら見つけたよ。
どうもこの島辺りで何かやってるらしい。波動拳みたいな雲が飛んで来たらシールドみたいなのでガードされてる。
4秒後ぐらいから楕円形に雲が削れる。


必死に気候変動を植え付け、カネが欲しい奴らがいるんだろうと思いますが、茶番に加担して茶番劇場を盛り上げるのがこの地球という星でしょうか。たかが130年ぐらいしかないデータで、一体何が分かるんでしょうか。昔はもっと変動があったでしょう。
一般人という視聴者が、その茶番劇場を盛り上げてこの地球という星では演出しています。

そう、嘘でも視聴者が夢中になれば本物になり、それで世界を騙すわけです。
それに気づいた人間から参加しない、見ないという選択肢になります。

茶番に参加した時点で犯罪者になるから気をつけましょう。

誰かが言ってたけど、エゴが消えたら地球劇場消えると。つまり、茶番も消えるってこと。すなわちすべて終了。

そうなった時にその先があるのはほんの一握りになってしまうというのは、ちょっと問題ですね。


毎度思うことは、「1時間に約110ミリの猛烈な雨」というワードで、「111」を連呼して誰にメッセージを送っているんでしょうか、気象予報士は。110という数字しか毎回出さないんですよね。それ以外ほぼ見ません。暗号でしょう。


今日も11日で、台風も11号。
1という数字がやたらと目立つ。意図的になんかやってますね。


九州とかは稲刈り終わってる頃合いでしょうが、稲刈りが終わってない状態で、水につかったままでの稲穂がある場合は発芽するそうです。
そうなると、結果的に米がダメになると。これから収穫する場所の場合は、大雨が降って水没したりすると厄介ですね。

それも農水省辺りが狙ってそうです。
スンズローが大臣になった辺りが、その上にCSISで再調教されてアーミテージが死ぬ前に教示を貰って帰ってきたんでしょうしね。

コメント