E-mote

E-mote編集20250520

E-mote

Ci-enがまたおかしくなったのか、通知があってもなんの通知なのか分からない状態になった。
いいねを誰が押したのか、そのアクションが数日前から動かないという。本当に、Ci-enは大丈夫か…? 通知があっても1週間前から表示が変わってない。1週間前の通知を出してくる。なら、この通知は一体なんなのか? 表面上の数値は動いているけど、肝心の中身が分からない。

一応、ログアウトして再度ログインしても変わらずなので、システム側がおかしいんでしょうね。嫌がらせかな。自分の記事だけ闇の狭間に消されて、誰にも見えなくされてみたりと。



描き直してE-mote編集をして、思ったことは過去よりもE-moteが劣化してるということ。
まあ、水平方向で全部編集した弊害なんでしょう。胸揺れはもはやどうしようもないので諦めました。描写の関係もあれば、自分が思ってるような動きが作れない。メッシュ編集がうまくいかないから。

なんなら、このE-mote自体を最初から作らなければよかった。中止したのを最初から作っておけば少しはマシだったかもしれない、と思ってしまいました。

過去と比較。色々と弊害が出た。


だからと言って考えを改め直してやっぱり作りますとはならない。もはやエロだけじゃ自分の作品はどうにもならないところまで来たようなので。やり方を考えないと先はないんですよ。

元々イラスト自体は文系の才能、その才能が自分にはない。典型的な理系の才能しかないし、努力でカバーするにも限度があるけど、自分がやりたいことしかやりたくない。
才能がないから集客能力が皆無。本当に矛盾してる。

というわけで、さっさと完成にさせて次だ次! という状態です。見なかったことにしよう。大丈夫、誰にも分からんというか、誰も見てないから問題なし。いずれは、面倒だがRPG系要素でなんかやらんとダメでしょうね。既存スタイルの脱却のため、要素追加のためにも。


最悪、エロはやめても…。エロはやってみると本当に制約がひどい。すぐに規約に引っかかったりで面倒。
規約を意識せずに済む人は物語性がそれほどないってことなわけですが、それを意識すると規約が邪魔になる。それを回避すると自分では面白くない作品に仕上がる。実際、そうでなくてもFANZAが激怒したような何かがあったようで、規約を読めとか書いてあったり。誰かが何かやったのか?


あ、でも、自分の場合はitch.ioがある。それでも、ひとまずエロと非エロ半々ぐらいを目指して、徐々に方向も変えられたらいいかもしれない。こういうのが目に入ってくる辺り、どうするか考えないと。エロでしかやれないことはたしかにあるしで、その辺が難しい。Androidの方も需要があるようだし、対応させた方が興味を持たれやすい。
Steam展開とかも柔軟性でできたら、もう少し市場を広げられそう。やはり、純粋なノベルゲームという形でいずれかでエロを削減した何かをやってみようかな。Steamでもエロは存在しているけど。

SteamのエロゲーおすすめBEST10 | 無修正の18禁ゲームを厳選 – 2次元道場


Xというペケも、露骨な性描写に対しては規制が強化されている辺り、エロに関しての宣伝は厳しく、その辺りで如何にしてファンを獲得したら離さないかに躍起になるわけか。違う意味で必死になる。
ペケ自体もう何も更新しなくなったけど。必要性がもうないって思ったから。

で、エロゲ会社とかもその結果でソフト開発はやめてブラゲーに移行してみたりと、その結果で落ちぶれていくわけだな。

自分が絵を全く描かず、自分が望む素材が提供される状態なら開発速度はすごい上がるんですけど、細かくレイヤー調整してくれるようなことすら難しいから結局自分でやるしかないんだよな…。
そういう状態なら、外で命削ってカネ稼ぎしつつ、自分が持ってるシナリオを全部この現世で置いていくことは可能になるけど。自分を偽ってないなら可能性のあること。





あ、最近はイチゴ収穫が忙しくて、朝から2時間ぐらいはイチゴに付きっきりです。
1日でこれだけ取れたこともありました。多分、白イチゴのエンジェルエイトだけで単価を見たら数千円クラスの価値があります。四季成りだから甘さは一季成りと比べると弱いです。スーパーで売ってる赤いイチゴはよく匂いますが、白イチゴはそれほど匂いません。でも、水分量がすごい。


イチゴ農家の苦労はよく分かりますし、土地があったらイチゴの株をもっと増やして作りたいのにと思うわけです。今現在、エンジェルエイト20株ぐらい、とちおとめ15株ぐらいですね。適当に植えてある部分があるから曖昧です。
路地だとハクビシンやアリ、ダンゴムシに食害されるリスクがあるので、簡易的にハウスがあればその分防御しやすい。お茶パックでイチゴの実自体を守らないとすぐに食われます。ナメクジもよく食べてる。

個人的にやりたくないことは、会社や組織に属してまでカネ稼ぎすること。
自分主導でできないことにはもう嫌気しかないようです。嫌なもんは嫌だ。だってしょうがないじゃないか!(えなり 文系能力がどんどん死んでいってる気がする。雑談とか興味ねー。強いられるぐらいなら自分の命ぐらい終わらせてやる。

地植えスペース潰せば、単管パイプで簡易的に枠組みは作れますけど、強風時が吹っ飛びそうで怖いのがネック。少なからず地面に埋めるか重量ブロックに固定させないと確定で枠組みごと飛びそう。


エバーソウルはストーリーがどんなもんかと思って進めてましたが、なんか性懲りもなく人間が勝手に滅びておいて再臨したいようでした。
箱舟使って逃げたくせに、自滅した結果なのにそれでもまだ戻ってきたいとか、なんとエゴだらけでおこがましいのか。人間「様」は何回やっても自滅するしか道はないよ。まるで学習してないんだから。


なんというか、この人間様の怒りのためだけのストーリーになっていたらつまらないなと思う作品に思えてきました。人間のエゴでやっぱり「支配」したかったという内容もありましたし。
隕石が降ってきて人間様が全滅したという、聖書になぞらえたままのようですけど、少なからず現実でもそれが再演されるようなそんな状況でもあるわけで。

もうちょっと確認はしていきましょう。

コメント