次の下書き。久しぶりに非エロだー。
どういう感じにするか悩みました。四つん這いにしようかと思ったんですが、それだとせっかく指も動かそうとしてるのに、できないことになるなと思って変更。
裸体だったら胸、尻とどっちも見れる構図だったりしますが、脱げません。
素体は当然存在するから描き込めば脱げるけど、やる必要がない。

まあ、アレですね。
モード変更で着衣なしとかそういう感じだったらアリかもしれませんが、そんな仕様できるのかっていうレベル。そもそも需要がないから必要もない。
今回は途中まではよかったんですが、どうにも胸の位置が違うとか色々やってたら時間がかかりました。
おまけに、デッサン力のなさのせいで色々とひどいせいで、それだから時間もかかる。とにかくひどい。
線画にする過程でこの違和感を消さなければ…。頭をもう少し上にずらした方がいいのかも。首が見えない分、余計に違和感を感じる。
Android対応が欲しいという要望が2件になってしまった。
今回のは全部入れるつもりじゃないけど、一応描き直しで対応してるから事実上は後継作品でしょうか。やる気になれば全部入れるんだけど、正直そこまで頑張らんでもっていう作品。全部入れると版権もってことに。

今後は、Android対応で作っていった方が無難みたいですね。
クリックじゃなくてタッチという表現に置き換えていこうか。Android対応は需要がありますよ。数字で見ても、DL件数はそっちの方が多い感じです。
タブレットとかもあるから扱いやすいって意味かもしれませんね。
同梱パッケージを用意するとなおのこと親切だけど、日本でも同じようにAndroid対応して上げた方が喜ばれるのかもしれない。日本国内の端末需要はよく分かりませんけどね。
雨が降らなすぎて、半日陰のところすら水切れを起こして地植えのコスモスがぐったりしていたりと、今年はなかなかハードです。日差しが太陽じゃないよね、どう考えても。
気候変動を植え付けようとしてるけど、人為的に操作して暑さを作ってるし、赤道よりも暑いとか頭おかしい。何も考えずにワンパターンに「異常気象、猛暑」とか言ってるのは脳死してる。原因を考える頭すらないのか。
一応、雨は降ったんですけど、自分が住んでる地域は小雨程度で終わり、車の下すらまだ乾いてる状態で終わってます。本当に天気がまるで信用できない。当初、雲は海側から来るはずが、いつの間にか内陸からに変更になったり。マジで知らされていること以外はもう当てられないんだな、気象予報士は。予報予報で言い訳するだけの簡単なお仕事です。
が、明らかに気象操作やったなという感じで、線状降水帯とか直前で言い出した時点で、分かってないなら言えないことを言っている時点で茶番でしょう。
むしろ、線状降水帯しか当てられない気象予報士(笑)という存在です。
で、テレ朝というチョンメディア(日本人がまるでいないテレビ局)が、早速地球温暖化を煽り始め、本当にこいつらどうしようもないなと思いました。明確にカネが動いているようですから、やっぱり嘘つきと詐欺師はカネ稼ぎがうまいようです。
まあ、こんなクソテレビ局を見て面白がってる奴が減らない限りテレビの品質なんてその程度で、そんなのを見て面白がってるのも同レベルってことです。
日本人のレベルが低いからチョンメディアもこの程度しかやれないってことで。民度(笑)です。
夏目漱石も哀れみを持って言うぐらい。純粋な人種は魂があるだろうけど、日本にいる在日種は魂がないと思う。魂があれば自分がやってることの自覚ぐらいありますよね。魂がないから下卑た笑いをする。
キュウリも今年は生育が悪いですし、水を欲しがる植物ほどきつい。ナスは今年の成績は悪くない感じですけど。ナスだけはと言った方が正しいか。
冗談抜きで園芸とかきつすぎる…。朝8時時点で湿度が70%超えてるとか危険だよ。
カネはないが、親が空調服が欲しいみたいだったので前倒しで誕生日プレゼント用として購入しました。
まあ、しばらくは予定している以外はカネ使わないし、考えるの面倒だから良しとしよう。プラモ買おうと思っても、組み立てる気力がまるでないからもう終わったな。工具は片付けよう。
空調服、本当に性能が色々とありすぎて選択が難しいですね。
ワークマンのも性能がいいみたいですが、近場の店頭では在庫切れのようです。オンラインで在庫参照すると離れた場所ならあるかどうか…っていうレベル。
正直、こんだけクソ暑い状態で外作業やってる人は空調服がないと汗だく、さらには状況で倒れますね。
休憩が自由に取れないと危険すぎます。カネ周りが辛い人はこういうものに投資するのがしんどいというのに、無駄に気象操作してるから…。
昔、3日だけ鋳造所にいましたが、暑くてしんどかったですよ。
なんで3日だけだったかは、あまりに自分の作業が不出来だったから炉の真ん前に立たされ、眼鏡のレンズが壊れたからやめました。数日したら間違いなくバールを投げつけられそうだったからっていうのもあります。その辺から仕事に対して、正社員はもう無理だと悟りました。
もうね、求人募集するのはいいが、現場が人を育成する余裕がないのに求人を募集するなって話。
現場の温度差とかがひどいとやっていけませんよ。管理側と現場の温度差が一致してないと入ってきた人が一番困るし、定着するわけがない。
コメント
She’s cute. I’m glad you made the hands a focused element.