E-mote

E-mote編集20250822

E-mote

今回は色んな意味で大変なことをやってる実感があるものの、次の課題のためのE-moteになりました。
今度は奥行きとかも意識した編集ができるように、今回はパーツの関係でやるのをやめましたが次こそは。今回の1枚だけでエネルギー消費が半端じゃない。だけど、何かしら可能性は見えたなら悪くはない。

やっとパーツ編集終わったよ…。
いやぁ、色々と犠牲になった気がしますが(日常の遊びに関して)、確実に自分の中で悟っているものがある気がする。時間が足りないってどういうことだ? また何か起きるのか?

まずは動作確認。指先も動きが出るようになったのはいい感じだと思いますが、人によってはいらねーよって言われる。ンなこと言われたって知っとるわ。
今回は前回と違ってパーツ分けした弊害が出てたので、結局パーツ自体を結合して微妙に下地調整。全部脱がす想定してなかったからそこまでやる必要もなかったわけで。パーツ枠が足りないとかで影も一部不足してるのはご了承ください。薄っすら別パーツに載せればいいかもしれないけど、まあいいか。


過去と比較。この時点で別物になってくれればいいんですが。角度的にはこれが見栄えいいんですが、腕が見切れる。
パーツの都合で過去と仕様変更したものがあるものの、それに関しては他の動作で補います。そして、これ3年前に作ったやつだった…。わーお…。基本的に何も変わってねぇ! まるで成長していない(安西先生画像


タイムラインを見直し、調整が終わったらテキスト考えます。
ざっくりとはあるけど、もしかすると表情追加のための絵の加筆が発生するかも。そうならないようにテキストは調整したいところ。全部脱がす想定はやってないから、色々と手間になりそう。他も用意してないし。

パッと見は普通に見えるけど、実際は脱げる想定だから当然の状態で、本来ならパーツに余裕があれば胸がめくれるとかそういうこともできたんですけどね。まるで余裕がないから諦めました。

このE-moteを過去データで見直したところ、あくまでそんなに差分とかは用意してない、基本はやっぱり簡易的な、シーンとしての入りを想定していたんだと思います。
なので基本は最初はこういうので、2~4枚目がエロ、最後が非エロという何かで締めるという流れで。

でもまあ、このキャラは基本自由にさせたいところだし、エロが増えてもいいか?

土日で完了させたいところですが、目標としては今月中に次の線画まで完成、他の下書きの想定の構築です。


トースターパンプラスという、トースターで炊飯ができるものを1個買ったんですが、米1合でいいかと思ったものの実際は足らんよなと思って、新たにライスクッカーを探して注文しました。これは2合炊きできます。4,400円でした。
炊飯器を買ってもいいが、問題はかさばって物の置き場が圧迫される。

メルカリで出してる人がいたからちょうどよかった。特に問題ないのはメルカリで買って使用した方がお得です。
トースターパンスクエアタイプにしようか悩みましたが、クッカーの方が丸形でよそいやすいとか。

アマゾンで見たら1,000円高く新古品扱いで出てましたけど。これで自炊しつつ、雑穀米でも食べよう。
親は雑穀があるという存在すら完全に忘れてるようで、あと2ヶ月ぐらいで賞味期限が切れます。籠の中に入ってるけど、平気で見落としてるし、前も鉄火味噌の賞味期限切らして捨てましたからね。しかも見えるところにあったのに。塩分が悪という思想で。

だからそれ以後はもう買ってません。
雑穀もせっかくうまいやつなんだけど、そういう状態だから自分だけで楽しみます。こだわって作られたものは本当に最高ですよ。

コメント