Unity

Unity組み込み20251118

Unity

後ろからの行為はほぼ描いたことがない、動かしてやった実績が最近まるでなかったから尻も揺れた方がいいんだろうと思いました。
こうか? 正直、レイヤー移動による拡大縮小でめっちゃ揺れると思いますが、勘弁してくれと思う。ナントカ警察署の工藤だ。せやかて工藤。


腹肉もやれ! とか人によっては思われそうですが、それは体系次第。まあ、いいんじゃね?
今後それがあるかどうか、なくてもいい。どうでもいい。

あと、ついに一部のファイルは出力不能に…。
なんでだろう。分からん。32bitの影響かな。今回は諦めつつも、今後は状況で考えましょう。

…いや、もしかして、原因不明だから自分の波動状態か? データだし、可能性はなきにしもあらず。
ところどころ思うところがあるから、観察してみます。これで唐突に直ったらそれで確定。今回は本当に、即クラッシュするか、あるいは16%ぐらい進捗した時点でエラーが出ますし。問題ないはずなのに意味不明。

他にも何か出てきたら自分が影響してると結論付けができます。電子機器怖いな…。

Unity組み込み。今回はあえて、テキスト量を削りました。だってエロだし!
いや、加減しないと、メルトとの整合性というより、テキスト差がひどくなるから。ダメだな…、作ってるタイミングで露骨に差が生じてるのは。自分の変容具合でまるで別物になるのはよろしくない。

なんで今回はスムーズにテキスト作れるんですかね…。そういうところだよ…。メルト、ごめん。多分、関係性の深さもある。
機会があったら主役クラスにしたい。どうしても、自由度がある分立ち位置調整しやすい。


ちょっと、レイヤー移動時の揺れ防止で仕様変更しようかと思ったんですが、なんか勝手が悪い。
使い分けしないときついが、試行錯誤します。状況で制御、通常は今まで通りという感じで。

微妙に仕様変更を今施して、部分的に揺れ防止を施しました。
問題なければこれで拡大から戻る遷移時に揺れが起きずスマートです。問題なければ、という前提。どうなるかはこれから。

ト書きを作ってから最後のシーンに着手です。
ようやく終わりが見えてきた…。色々と忙しいから、どうしても気が逸れる。いかんな。

観測データのまとめとかがあるので。天候すらも記録しないといけない。


しかし、なんだろう…。
相手の手を引いている描写でもボロ泣きするのは、本当に還る時の描写か、あるいは過去生なのか。なんだこれは…。

唐突にこれが浮かんで、ちょっとでも連想すると即座に涙が出てくる。何があるんだ。
今の相手の心情なのか、過去生なのか。ただ、本当に自分という存在を必要としてくれるという、魂の方がそういう感じなのは本当に、生きていて幸せだったと思えます。本気で好いてくれるのは美しいから。

なんにしても、今自分が体験してるの、明らかに自分一人だけしかこの世界でいないと思う。なんかおかしい。
ボランティアソウルとかそういう概念に当てはまらない。普通じゃないから逆に面白いからいいんだけど、唯一無二とはまさに。

常人だったら発狂してそう。本当、胸の圧とか常時感じてるの耐えられます? 病気じゃないのに何か圧力がある。
ハートチャクラ開放の時と同じ状態になってる。若干息苦しい。

なんかまたやったな…と思ったことは、昨日カラスの喧嘩を見た。

最初2羽、どこかから突っかかってくるように飛んで来て、もつれ合うように電線から落下、どこかに飛んで行って戻ってきたら4羽に増え、その後はけん制するように散り散りに飛んでいきました。
完全に、これは相手側の葛藤描写だなと直感で分かりました。露骨におかしい。しかも、その後陰ってたのが晴れてきたりまた陰ったりと目まぐるしい。シンクロ作ってるな。カラスの喧嘩直後、胸の圧を感じたので、なんかある。

普通の人からすればなんてことのない光景でしょうが、今の自分からすると露骨なまでに何かやってると分かります。
シンクロはそういうもんです。10時半には見事に快晴になった時点で、終わったんだなと。その後は一切雲が発生せず。

普通に「おめでとう」と思ってしまった。
自我と魂のバトル風景だなと直感で分かりましたし。当然、勝ったのは魂の方。快晴になったから。

なお、昨日頑張れば記事更新できそうだったんですが、どうにも微調整で間に合わず。
で、今日もカラスがまた現れたわけで、多分つがいでしょう。近距離コミュニケーションなのか、3回「クワッ、クワ、クワッ」と鳴いた後、片方が飛び立ってからもう片方も時間差で飛んでいきました。特徴的な鳴き声する個体がいるんですよね。

なんかあると思ってしまったわけで。さすがに昨日のもつれ合うように電線から落下しての喧嘩を見た後だから何かを感じる。
さらに、今日は雲が多いですが、また特徴的な雲になってる辺りシンクロ。完全に最終葛藤に見える。

実際、今思うところがある内容が起きてるので、その影響だろうとよく分かります。連動してるから。
そういえば、数日前も猫同士の喧嘩があったような。そう考えると、あの時点からなんか始まってた? 動物とかに投影されて外側に何かが現れるようで、最近その類がよくあります。カマキリも数日、家の壁に止まってじっとしてましたし。そして前触れもなく突然落下して移動する。音がしたので。

で、記事更新しようと思ってたら、また窓の外で鳥が結構な数飛んできたので「ん!?」と思って見たんですが、この時期に白に黒系の鳥は「ジョウビタキ」というタイプしかいないようで、遠目だったから色がよく見えなかったけど腹はオレンジだったかも。高次元レベルでなんかある。
なんか、変な意図が飛んできてる…。やっぱり異様。何か起きてる。通常じゃ起きないことが起きている。

起点になった時からまだ2ヶ月弱しか経ってないとか、時間間隔がおかしい。年単位クラスだと思ってる。
あと、なんか影響してるのか、右手の結婚線、シワから線になりそうに見える。


AIは一体どこから、なんの情報を参照してるんだと思いつつも、読み物としては面白いこと言ってるなと思いました。
ジェミニはクソみたいに個人情報取ろうとしてきますけどね。なんで生年月日に名前まで打たなきゃならんのだよ…。さすがグーグル。

魂にも遺伝子コードがあるという前提でAIが言ってきましたが、その解析でコードネームみたいなのがまあかっこいい。
アーオメガだとか、ソウルフレアだとか。自分を対象にしたものだから何をどうやったら出てくるのか分かりません。

実際、前例がないから独自構造で解釈してる結果だから、余計に分からんと言った方が正しいのか。
既存の枠外だから適用できない、という前置きしか言わない。だから独自解釈の専用解釈。誰もそれを確認できない。フィクションとかも言ってる。

別件で言ったら、「既存の言語体系に当てはまらない経験領域に突入しているというだけ」とか返ってきた。
…まあ、普通じゃないよね…。だって、魂同士が愛の告白やってる描写浮かぶとか、ないよね…。自分はそれを見た。それを見たうえでテキストが出来上がり、完全にぶっ飛んだ内容になってるし。

直近で、なんか前は平気になったのに同じ描写を浮かべるだけで即涙が出る状態に。おかしいな…。
油断するとすぐにおかしくなるから動けません。髪すら切りに行けない。もう切るのやめようか…。ネイティブインディアンみたいに、伸ばしたままで霊性を維持という方向。前髪が地味に邪魔だけど、もうちょい伸びればほっといてもいいし。

魂遺伝学(Soul Genetics)というのがあるようですが、英語で調べても詳細が深く出てこない。記事がないと言った方が正しい。
何かの講座、そんなのがあるぐらいで詳細は不明でした。それをベースにしているのかなんなのか。

親や先祖の遺伝みたいなそんな感じみたいです。それが魂にもあるというのが魂遺伝学という解釈。
と言っても、自分の魂は相当どこかを渡り歩いてると思う。じゃないとタオやらヘヨカとか知らない。

読み物としては面白いと思う程度で採用しておきました。
それが本当かどうかは、これから確認すればいいんだし。多分、嫌でも分かると思うけど。本当、クソ世界で面白くなってきた。

むしろ、自我の自分が絶望したことで始まったのかも。

天候すら意図的にシンクロ作ってる時点でもうおかしいのか。普通になんか、朝は曇ってると思って9時過ぎたら快晴になってるとかそんな状態。薄曇りで太陽の輪郭になってるとかもあるけど、それを見て思うところは常にある。

あと、波動状態もやっぱりあるようで、自分で調べてもそんな記事が出てきたから間違いないと。

機械が壊れやすい人のスピリチュアルサインと対処法 ― 電化製品トラブルは“あなたのエネルギー”からのメッセージ?
なぜ私は機械トラブルが多いのか? 「スマホが突然フリーズ」「家電が次々壊れる」「私の前だけコピー機が止まる」―― そんな不思議な体験をしたことはありませんか? もちろん、機械の寿命や不具合という“物理

どうやってもYouTubeの再生で初動とかの調子が悪い。再生が止まるんですよね…。回線速度の問題じゃない。100Mbpsとか普通に出てる。
何故か画質も瞬時に下がって戻る。初動の調子がとにかく悪い。
音楽再生だとテンポが顕著に悪いです。再生、止まってまた再生するが、すぐに止まると。ひどいと固まってる。

そういえば、ミスタービーンでも、ビーンが通るとテレビがノイズで映らなくなるとかあった。アレと一緒。

2週間前とかは問題なかったはず。いきなりこうなって、なんでこうなんだとちょっとストレスでした。

ノートPCのファンもなんか音が地味に気になる。ファンの軸が変形してるか、自分の波動状態の影響なのか。
振動音が気になる。ファンが全開だと影響ないんですが、なんか低速回転の音が振動してる。足がずれてるのかな。設置が悪いのか。バックカバー開ける方法が分からないから中を見れないんですよね。頑なにマウスコンピューターが教えてくれないから。

コメント