絵描きネタ

日本のアート界は大規模な後退を迎えることになる

海外からのツイート。

日本政府はAIスクレイピングを許可している。あなたのプラットフォームではAIアートが爆発的に増えるだろう。ルールを具体化すればするほど、ルールの強化は難しくなる。
プラットフォーム上のAIイメージの100%は、データセットの一部として著作権で保護された人間のイラストや写真を使用しています。芸術家としては、現代美術に基づいているかどうかが分かるだけで、ロケット科学ではない。
今AIを全て禁止せず、無知な政治家や日和見主義的なビジネスに反対する姿勢を取らなければ、日本のアート界は大規模な後退を迎えることになる。
そして、あなたは地球上で最大のアートプラットフォームの一つとして、ここで重要な役割を果たしています。

~
日本のアーティストへ:何かお手伝いできることはありますか?資金調達や組織変更のようなものはありますか?…と同様

助けてください
私たちの国では、政府や大企業に文句を言えばすぐに職を失うことさえある。

日本で作られた数々のAIアート作品に抗議してください。国内アーティストの声が届かない

誰かが勝手に作った「絵描きは政治発言するな」というそれが独り歩き。
それにより、何か言おうものなら馬鹿なオタクは勝手にファンをやめて逃げ出す。そういうのを作り出したのは誰なのか。

少なからず、文化破壊したい連中がいるのも事実だけど、今の文化自体腐ってるから破壊していいと思う。何かきっかけで破壊要因になるなら、自分も手伝いたいよね。今の文化は間違ってるし、言いたいことも言えないようなら壊れていい。

ま、在日日本政府自体、オタク界隈に圧力かけてるのは間違いないし、そうやって物言えぬ状況を作ったのは大成功でしょ。
それのおかげで、規制に規制を重ねて何か言ったら即仕事なくなるっていう状況と、馬鹿なオタクはすぐに逃げ出すようにもできた。完璧だな。自分みたいに「うるせー、お前らなんて知るか馬鹿」ってやってる人間じゃない限り変なこと言わないしね。


日本での興味深い前向きな展開。日本政府は、AIを訓練するために創作物を無断で使用することを許可するという軽率な計画を進めているようである。
@pixiv (@pixiv)
は、主要なオンラインアーティストコミュニティサイトであり、より啓発的な別のパスを選択します。

からの最近の政策発表をご覧になったと思います。
@pixiv (@pixiv)
.残念ながら日本語の読み方はわかりませんが、による一連のツイートをもとに
@OfficialATDC (公式ATDC)
となると、Pixivは正しい方向に進んでいるように見える。それもあなたの見解ですか。

私の理解では、彼らはアーティストを守るためのルールを作るために (ほぼ) 全力を尽くしているということです (常にアップデートで安心させようとしています) … AI画像を許可しながら。PixivはAIを禁止したいが、アーティスト (恐れているアーティスト) からのプレッシャーがないため、禁止しないように感じている。とても近いですよ!

pixivはスクレイピング対策はしている。

一方で右クリック禁止で喜ぶ馬鹿の方が本質的に問題になっていると。
誰の得でもないこと。上の海外の人のツイートに戻りますが、具体的にやればやるほど解決策が見いだせなくなる。

まあ、問題としても、一番は絵を描かない見てる側のユーザーがこの問題をどう思っているのか。
問題の一人歩きとしてもクリエイター側だけが取り上げられているが、見てる側の人間がどうでもいいと思ってるならそういうことになるし。

結局さ、需要がない部分でAIが使われてたりするならそれで喜ぶ人もいるんだよね。難しいんだよね、この問題。
そもそも、お祭り騒ぎで参加してくる馬鹿がいるせいで日本では収束する気配もないし、永遠と楽しめる話題になりつつあるからどうしようもない。

pixivも、本音言うとサーバーデータがやばいんじゃないの?
しかも、もうカネになるコンテンツの制限が入ったし、さらなる一手を何かやるんじゃないの?どうでもいいけど。馬鹿はpixivばかり叩くが、DLsiteとかは叩かない。結局、こいつらもダブルスタンダードなんだよね。

絵がうまいだけで人権なら、それならAIにでもなんでも蹂躙されてればいいだろ。
自分は他人に興味ないし、ちょっとでも気になるような発言もない限りは人間性に興味はないから。

You can rest assured that Japan’s otaku culture will perish.
I will destroy myself because I am an idiot, so create an otaku culture that will take over Japan. Don’t expect these guys to solve the problem by themselves. You guys can do it.

If you understand what freedom means, it’s a possible realm.
Because the Japanese only know freedom within limited freedom.

Japanese otaku people are idiots, so their perception of problems is different from overseas.
Japanese creators want to take care of their own position, so they don’t mention AI, and they don’t mention things they think are not allowed to be done without their permission because they consider it taboo to “not make political statements” that someone made without their permission.

This is also true for AI. “If I say this, the fans will leave” and “I can’t say I don’t like the fans.” All I think about all the time is my own protection and the fear of being disliked by my fans.

Because of this, Japanese creators are different from overseas creators, and as a result, AI creators have run amok in Japan, drawing criticism from overseas as well.

Japanese creators are basically formed by ego and a desire for approval. Ego is the fear of fans disliking it, the fear of losing your current position, the desire for approval to kick other creators down and become famous, and in some ways, no race is that straightforward.
That’s why they make loud noises when their own values and interests are threatened by AI, but otherwise remain silent and impervious.

This time, too, and while some people have spoken out because their position has been compromised in that way, I doubt that any human being has spoken out with a real crisis of AI creators. That’s Japanese.
We don’t really care about our culture, and we don’t really mean that we spoke up to protect others.

They just say something in public, but in fact they convert quickly. The pixiv thing is the same, they all call for you to set it private, but from the beginning pixiv made a fuss about things they had been doing but didn’t see, and there was a history of good adults making a fuss without understanding.

There are probably only a few Japanese who define problems with a sense of crisis in order to protect others and preserve culture. So we should not expect the Japanese to raise issues about AI from abroad.
They enjoy AI problems as a festival. It’s a festival, so anything is fine as long as it’s fun, so you can do whatever you want to do with it, attacking the creators, with self-described fans and totally unrelated people jumping in and attacking you.

What do we expect from such a people?
Look for a way to resolve it without expecting the Japanese. Japanese people are like this. He is an idiot who can’t see things, whether he has eyeballs or not, to the point that even his fellow Japanese are appalled.

They have no camaraderie. If you don’t like it, even if it’s the same creator, you distance yourself and attack.
Sometimes you’re trying to get people involved and you’re trying to make a profit in the meantime.

Foreigners, if you have a sense of crisis about AI, I will support you from the bottom of my heart.

コメント