日常 線画20221016 線画化できました。差分も用意したのであとは、どんどん着色するだけ。ただ、パーツがレイヤー干渉起こしてるので、地味にやっかいなタイプになりました。足回りとかも肩回りとかも同じで、レイヤー配置が難しくなっている。ある意味で失敗です。昨日の夜、寝... 2022.10.16 日常
日常 雑記20221015 何言ってんだおめー。どこの救急医βakaだよ。しかも作り立ての垢で、まーた下っ端工作員が増えましたよー。小銭欲しさのゴミが。とりあえず死ね。ゴミだけがどんどん増える。下っ端工作員乙!個別に書くほどでもない日々のネタ。一応、園芸作業は3分の1... 2022.10.15 日常
日常 マイナンバーカードが実質義務化だとか、そんなことで騒ぐ必要はない ツイッターではなんか騒ぎになってるだとか、抗議しろだとかやってるようです。こんな感じで。でもね、この人ことあるごとに色々なことで反応してるからね。悪くはないけど氣をつけた方がいいよ?わざと騒いでない?うまいことこういう話題で何か逸らしたい意... 2022.10.14 日常
日常 変に煽るウンコ予報士に注意 こんな記事を出している状況下で、日本の南の海上では台風が出来上がりそう。3年前と言えば、巨大なのが来るとかで養生テープとか品切れになったとかだったと思いますけど、実際は大したことなかった(場所によってはひどいけど)という、人によってはそうい... 2022.10.12 日常
日常 外回り片付け 日本語おかしいけどだいじょーぶぅ?こんなんで引っかかるのいないだろ。そもそも、省庁ごときが個人単位にメールなんて送るわけがない。金融庁が個人個人に審査してるとか、恐ろしいほど丁寧な仕事だな?昨日まで寒かったので完全に風邪を引いたようです。可... 2022.10.08 日常
日常 政治家は何もしない。言葉の解説 在日岸田総理大臣語録。基本的に政治家は「何もしない」が、ぶっ壊すだけは一生懸命言いなりでやる。遺憾に思う→思ってるだけ注視していく→見てるだけ最善を尽くす→尽くすフリ慎重に検討する→検討するフリ慎重に見極める→クチだけ適切に対応する→フリ毅... 2022.10.06 日常
日常 やっぱり今の人間は不自然だった 理想的な死に方死に方のベストは、何もしない「自然死」に限る、では、理想の自然死とは、餓死、4年前に亡くなった嫁さんの親父さん(86)がこのパターン、*ずっと診てくれていた訪問介護者さんの知恵で、最期が近づいても、救急車を呼ばないように言われ... 2022.10.05 日常
日常 北朝鮮からミサイルは、痔民党ご都合主義遺憾ミサイル 今日は朝から特番状態でクソゴミが大喜びでした。嬉しそうに、Jアラートが津波警報みたいにヒャッホイしてたから、これは明らかにわざとだろと思ってましたが。数字遊びも微妙に入ってるし、今日の日付を西暦まで足すと11ですから。アヘチンゾウ茶番の国葬... 2022.10.04 日常
日常 アインシュタインの言葉 値上げラッシュとか煽ってるものの、園芸用の土も例外じゃありませんでした。大体、ほぼ100円みんな上がってる感じですね。人件費とか、あとは安すぎたからついでに上げたとかもありそうですけどね。まさかの赤玉土ですら、普通の用土と同じ値段になってて... 2022.10.03 日常
日常 音楽系は何故かすぐに片目を隠したがる たまたまクソYouTubeでまた出てきたんですが、なんですぐに片目隠すんだろうね、こいつらは…。コルナサインすることで売れるっていう。みんなイルミナティ大好き。ClariSも落ちたもんですね…。元からそうだったのかもしれないが。もはや、現代... 2022.10.02 日常
日常 世界にあるワクチン非接種者限定サービス 中村先生のnoteで非接種者の結婚サービスが、という内容がありましたが、既にありましたね。しかも、カップルが誕生と。これからはこういうのが流行ってしまうかもしれませんが、しかしまあ、日本人がそれだけ馬鹿だったということです。海外ですけど精子... 2022.10.01 日常
日常 園芸作業と次の下書きの予定 今年もコガネムシ幼虫が大発生のようで、鉢植えも防御してても隙間から入ってるとかで、やられたのがありました。既に幼虫はもう3桁は始末してます。困ったものです。一体、どこから成虫が湧いてくるのか。敷地内ではほぼ潰し込みかけたけど、隣から来てるか... 2022.09.29 日常
日常 2022年9月24日=666 2022年9月24日 6 6 6となります。さて、どうなるでしょうか。一部では株価暴落やら、そういう噂が示唆されています。ぶっちゃけ、カネなんていくらでも刷れるものの、そうなると紙切れになるだけ。カネを欲しがってる連中はそれを分かっていな... 2022.09.24 日常
日常 雑記というか園芸作業やってた 「ちむどんどんする」言いすぎ問題。朝ドラで「ちむどんどん」っていう沖縄方言のドラマやってますけど、これがまあ、無駄に「ちむどんどんする」って連呼してるんですよね。この家族はどんだけしょっちゅう、日頃から言っているんでしょうか。さすがに脚本家... 2022.09.22 日常
日常 実際に田舎では困っている問題 土地問題。ここで、貰い手や借り手がいなかったりするとあっという間にメガソーラー(もちろん中国資本)になります。ある意味でチャンス。田舎暮らし可能という意味で。もはや都会に住む意味もないんです。東京という虚構都市に覚悟もなく住んでいるのは、い... 2022.09.20 日常
日常 税務署です(キリッ ごめんね、自分はe-Tax使ってないんだー(迷惑メール報告後に即ゴミ箱行きスパムメールで引っかかる人は引っかかるけど、リンク先をよく見るとちゃんとしたリンクじゃないから慌てたら負け。そもそもこんなメールは行政機関は送ってこない。何故なら、膨... 2022.09.18 日常
日常 人工台風じゃね?こんなルートとかないだろ 9月13日の時点ではまだ台風になってないけど、既に予報でまた太平洋側で暴風雨になると出してしまったクソー予報士の図。上空の風次第だけど、それによっては曲がるのは明確。ただ、氣になるのは、「わざと」台風を来させないようにしてるのは、他に明確な... 2022.09.17 日常
日常 ワクチンによる選民思想は何においても勝手に作る 中村先生のnoteで致命的だなと思ったのは、介助者からのシェディング被害。逃げようがない…。最悪死ぬんじゃないの?そうでなくても生き地獄を味わってる。介助者からのシェディング被害一番つらいのは、着替えの介助や入浴介助です。私の肌が露出してい... 2022.09.16 日常