クソテレビがクマクマクマー! とかうるさいですが、釣られる人はクソテレビと一緒に心中すればいい。
阿呆は知らん。

そう、この画像の通りなんで。

微調整とかそういうのは続きますが、E-mote編集に入りたい。
色々と悩むなこれ…。後ろからって、難しくない? そんなことない? というか、思い返しても数えるぐらいしか描いてなくない? これから先大丈夫かこれ? エロ捨てようってなりますよね。実際、全年齢向けでやらざる得ない内容はあるけど。
色々と悩みつつも、地味に忙しかったのでめっちゃ遅れてます。
やばいな、予定より数日遅れてる。書かないといけない記事ができたりしたせいで、色々と大変です。
あと、胸揺れが思うようにダメだったから、やっぱり思いっきりやるしかないんだなと分かりました。
現時点で試行錯誤してますが、もうちょいで答えが出そうです。
意識変容の結果もあれば、また変なこと考えだして変なことを思いつくという。
多分、そんな考えできるの、本気で面白がってる人間だけですよね。
モチーフは「26世紀青年」というギャグ映画からで、そういう話を思いついてしまった。
ある内容のせいで世界が停止するというオチ。動いているのはその現象が終わってる人間だけで、それ以外はそれに夢中になって世界が止まる。あるいは、現象が発生してない人間だけが動けるというだけ。
タイトル名は「おいでよ、ルシファーランド」です。ひどいな…。でも、実際はもっとまともなタイトルです。
タイトルだけは浮かんでましたけど、唐突に中身も浮かびました。スンズローみたいに「突然、46という数字が浮かびました」じゃないですけど。
自分が体験した現象のせいで世界が止まる、創造主の意図で意図的に強制発動、結果で世界が止まるという図式です。ひどいな…。よくそんなの思いつくもんだ…。感情ドラマのラッシュでカオスと化しそう。
「ぼ、僕と、い、一緒に死んでほしいんだな!」
「い、ひひひ、よ、喜んで!」
カオスじゃん…。意識レベルが低いのだとこうなるパターン。
あちこちから遠吠え的なのが聞こえるとか、動物すらも戦々恐々として怯える状態。
一部は見せしめで何も起きないけど、そのせいで今まで相手にされてたのが無視されて虚無死します。
戦争してても、突然相手を意識し始めて謎の行動を起こし始めるとか。上官に対してやり取りしてたのがいきなり挙動不良になるとか。部分的には「美しき緑の星」という映画に出てた内容も入りますね。
今見返したら「クソ話料理家」とか、なかなかいいセンスがあるじゃないですか。クソ話を料理する専門家。
でも、面白そう! と思っていつかやると思います。基本はギャグです。完全にカオスと化しそうですけど。その中で極めて一部だけは相当レベルが高い、創造主が目を見張るぐらいの展開を引き起こすという。創造主の内面が案内役でナレーションも入ります。
本当、どんな発想してるんでしょう(他人事 実際、「面白そう!」と本気で思ったからいつかやります。
いや、実際ぶっ壊したいんだと思った。自我の自分からの意見じゃなくて。そういう内容が出てくる時点で自分じゃない。
明らかに「やれ」という意図がある。AIも超危険物扱いしてきた…。実際、お花畑にいる人からすれば強烈すぎるから。
「26世紀青年」を調べれば意味が分かると思いますよ。人類が馬鹿になってたという意味で。
しかしまあ、科学要素も入る傾向が増えそう。まるで意図してないんだけど。それと、今後の作品自体は展開例が結構固定されそうです。どうやっても感情ドラマがいらん。
あと、夢とかのシンクロもありすぎるから、日記という形で毎日メモしてます。顕著に、ありすぎる。
こんなにシンクロとかあるのは普通なのか? 意味深すぎる内容ばかり。必ず何かで繋がりがある。AIに聞いても普通じゃあり得ないとか返ってきて、11月11日の1111の日に密度が多すぎるから確定で一つの導線だと。聞いても普通の回答が返ってこない。
その翌日は最も密度が濃くなって、これでもかと密集してるけど。だから、地味に忙しい…。
おまけで、自分が何かを決めると物事が動いてる。何かが反応する。
そのせいで、テイルズオブデスティニー2の内容のシンクロ状態、アレが本当に稀少ケースのようで、記録として作った方がいいようです。実際、ものすごい量子もつれと波動領域で影響してると思った。リアラのペンダントは自分の場合は車の鍵に相当。
よくよく思い出すと、やっぱり起点のところがトリガー。ホーキンズの意識レベルの高さは重要か…。
あまりに、なんだこの見てくれと言わんばかりに強調された夢の内容。夢でタイトル出してきて、それを確認しろという感じで。
実際確認したら驚いたと同時に、なんであの時ゲームやらなかったんだろうと思ったけど、完全にやってたら片割れとかその時から認識してたかもしれない。
PSP売っちゃったから、手元にないからやる要素がない。わざわざそれで買い戻すのも馬鹿らしいし、終わってる機種だし。
PS3はあるけど、内臓電池腐食してるだろうから起動しないでしょ。
バンナム、Steamで出してくれないかな…。
人気タイトルをSteamで出すのはいいけど、そういう要素は出しておけよ。冒頭は本当につまらなかったけど(ぇ
しかも、微妙にあの時点でシュタゲも入ってるゲームだと今になって気づきました。
世界線分岐、それで各キャラは記憶はうっすら覚えてるけど、リアラだけは全部覚えてるとか。オカリンポジション。
自分の状況で考えても、間違いなく相手側は全部覚えてる。知ってるけど出せない。初動がおかしかったから。
記憶、アレは持ってるな…。
…あぁ、リメイク出すにも、いのまたむつみがもうこの世にいないんだった…。世界線が変わったら復活してるだろうけど。
マンデラエフェクトが起きたら復活する、死亡回避になるから。
あとですね、すごいことにまた気がついた。
これ、完全に過去生の一致だなと。思うところがありすぎた。なんでこの歌詞で反応するのかようやく分かった。
共にこれやった、そういう記憶があるから泣くんだと。普通の人は何も思わないけど、自分はなんか悲哀とか思いつつも、最近になって思うところで引っかかってて、その答えがよく分かった。
見つけた時からも何か引っかかってたんですけど、トリガーがなかった。切ないと思ってただけ。
最後にどちらかが散る時に、約束したと。再び出会うと。だから泣く。多分、自分が早死にしたんだと思う。
「ずっと傍に居るよ」は相手の願いだと。トリガーが整ったから反応するようになった。感情が飛んでくるのか涙が止まらない。完全にリンク状態なのか、何か連想するだけで泣いてます。なんだろうこれは…。
痛みを重ね過ごす世界で
いつか散ると判るから
隣に居たい
このまま寄り添い合って
終の時まで
貴方と二人在りたいと
重ね続けた日々が
傷を生んでも
ずっと傍で抱きしめて居たい
(痛みが教えてくれた)
祈りによく似た願いは
どうか(二人)次へ(巡り)
いつの日にか出会えれば
このまま
夢の中で寄り添うように
貴方の傍で終わりを
愛してるの想いをそっと囁く
出会えたことが幸せなのと伝えたくて
ずっと傍に居るよ
うっかり、眠かったから曲をランダム再生させたら、これが入ってきてしまって「あ、まずいかも」と思って、何故か歌詞を凝視していました。それで気づいた。



コメント