急に寒さが増えてきたので、そろそろ残渣という形になっているコキアとかを少し切り刻みました。
この状態でもまだこの程度に見えるけど、この周辺に生えているヘレニウムもあるから実質は相当になります。まだ生えてるコキアも切り刻むようなので作業は大変です…。
根っこの方カチカチだから切り飛ばしてその辺に転がってます。パッと見は少ないように見える。

自然発芽したヘレニウムをほっといたらこんな状態になってしまい、部分的にかきわけるように。
まあ、しゃがんで見るときれいなんですけどね。

セイヨウミツバチも最近はヘレニウムで花粉を集めてます。
この時期になるとヘレニウムになるんですよね。春とかはボリジで、夏場はあんまり見ない。ミツバチとハナアブの羽音は微妙に違います。ミツバチの方がちょっと音が高い。

ナスももう終わりだなと思って、明日以降から片付けと冬越し準備に入りますか。氣温がもう足りてません。
地味な作業なのに、やっぱり疲れるのでこれから寝落ちするかもしれません。今年はバッタがやっぱり多いと思ったのと、食害がひどい。花も食われるわ、小松菜もボロボロにされてる。去年はなんともなかったのに。
外回り作業は防草シート敷いたりもあるから全体で見るとまだまだ先があります。年内まで予定してますけど、いずれにしても花が全部終わってからじゃないと進まないので間は広い。
E-mote作業やりながらも、テキストの方も最近はやたらと打ち込んでたりしてるから進行がちょっと悪いですね。
どうせDLsiteからストップ食らうだろうし、どこまで大丈夫か微妙なラインのものでテキストを打ち込んでいるものの、カットになればまた3分の1ぐらいは消えるから安心の量です。
さすがにテレビは職業でもなんでもないから文句は言ってこないでしょ。言ってきたら反日DLsiteって名前付けようかな。
コメント