園芸

植え替えと土の入れ替え

園芸

今日は園芸作業。
土が足らないと分かっていたから、今日で一気にやってしまおうと。

まずは去年の秋の終わりに買ったガジュマルを植え替え。こういう気根とか好き。

シェフレラも前の鉢では水はけが悪すぎて、水が抜けにくかったので植え替え。半年で植え替えしてるのでこれでもう2年ぐらい放置したい。これもまた気根がすごいので、徐々に上に根っこを上げていきます。

前列にある鉢は既に終わっていたもので、それ以外はムスカリとバラ以外は今日で終わらせた。
カリブラコアの中にコガネムシ幼虫が入っていてバークチップじゃ防げないと分かったので、今年はパーライト多め、赤玉土多めでどうなるか検証します。コガネムシ幼虫が入ってたから秋口から花が咲かなかったんだな…。

土の表面が白いのは全部パーライトが入ってます。割合的に結構入ってるけど、あと3割か5割ぐらい入れてもいいぐらい。

冬に咲くものの、霜とかに当たると痛むし、徐々に形が悪くなってハゲたりする。これもバランスが悪い。8号から10鉢に植え替え。生育旺盛でもう根っこがかなりいっぱいで、鉢のサイズを上げた方が早かった。

ダブルオステオ

3年目になったので中心部が怪しくなってきたオステオスペルマム。枝が出ないからハゲる。
花がいっぱいなんですけどね。根っこをいじったから何本か枝を落としましたが。鉢がもうないから8号から9号鉢へ。多年草だけどバランスの問題で数年後には栽培終了かもね。

オステオスペルマム

夏野菜を植える意味で、その前にハーブを買ってきて植えました。フェンネルとディル。

風が強いから右にみんな流されて、みんな形が崩れそう。

今日は疲れましたが、土いじりは楽しかった!植物はやっぱりいいですね。
ストレスは軽減されるなぁと思うものの、腰が痛い!そういう状態で結局五分五分の割合でストレス解消とストレスになってます。

立ち作業でもできる植え替え台とかあればいいのにね。
作業も終わったから明日からはゆっくりとでき…( ˘ω˘)スヤァ

とりあえず、今日でエストエイルも組み終わったので、明日からは本腰入れてイラストとE-mote編集に入ります。終わらせにかかってそっちに集中してました。
違う意味でデカールの位置が分かりにくいっていうところでストレスがかかったプラモだった。ロボ系よりは美少女プラモの方がもう楽になっちゃいましたね。

武器が多いと作るの大変だし、パーツ数もあるんでしょう。しんどい。
まあ、かっこいいなぁと思います。明日以降に画像は何枚か撮って記事に上げます。

コメント