猛暑(高高度の風の流れとか見てると明らかに人為的な気象操作)とかの影響でナスとかピーマンの果焼けが起きて、一部で野菜が高騰だとか。相も変わらず毎年同じ流れで気象操作をしています。天気図は高高度のを表示する義務がないことから、高度1万メートルのは表示されてません。そこを見ると気流が日本を囲っているという謎の状態を、突っ込まれるから困るんでしょう。自然現象じゃないよね。
何かあるとお決まりの「太平洋高気圧が強すぎて!!111」
と、何も知らない一般人を馬鹿にしているのが気象予報士です。
地震で言うとプレート説をやたらとやっているアレと同じです。誰もプレートを見たことがないのに、それでも狂ったようにプレート説をやっているが、無理があります。近いところが弱い震度で、その隣の方が強い震度とかね。
カイロと同じぐらいの気温で、韓国もたまに同等なぐらい暑いわけです。
赤道? 何それ? 赤道と同じぐらい暑いと誰かが言うと、工作員が湧いてくる。
水タンクを満水にしておくと、最近は泥蜂が水飲みに来てます。アシナガバチかと思ったら泥蜂っぽい。虫も暑いんですよ。
が、1匹と思ったら2匹になってたりしたので、さすがにちょっと困るなぁと思うわけです。タンクの頭に付いてる苔とかもついでに持っていってるのかもしれませんけど。
みんな、家庭菜園で10号鉢以上のポットを買ってきて、植えればいいのにね。一部の農家は売り上げが落ちるとかで変に煽ったりしますが、プロですら状況でひどい状態なんだから自分でやるしかない。
接ぎ木苗で品種選ばなければ、無難のものだったらそこそこ取れますよ。
地植えは…、雨が降らなすぎると結構悲惨ですし、状況でやっぱり容器栽培で水やりを確実にやれる環境の方が安定する場合もあったりで、今年は本当にそう思いました。
特にキュウリは今年はひどかった。去年は大成功だったけど今年は雨が降らなすぎて収穫量が期待できません。全然育ってない。
13時過ぎに出かけるために外を出て、西側の地植え見たら青枯れ病みたいにピーマンが干からびてる状態になってました。日が陰ったら戻ってきたので、日照りで水が吸えないんでしょう。実生で種から育ててるのはもう厳しいのか?
ガイラルディアとか夏に強いはずなのに、これまた少し干からびてました。さすがに少し驚きました。さすがに怖いので水をピーマン中心に20Lぐらい撒いて、夜の間に吸えてれば日中は耐えそうだけど。
そうでなくても鉢植えのピーマン見てても、日中は葉っぱがやっぱり元気がないです。
ナスは平気だけど、違いは葉っぱの量です。暑すぎます。寒冷紗の白で少し遮光した方が、本当に環境的に良さそう。
地植えの方は衝撃的過ぎて直視したくないから画像では残してませんが、鉢植えの状況ですらこれです。
ピーマンは午前10時過ぎた辺りぐらいから葉っぱが徐々に下がってきます。ピーマンは黒いポットだから余計にダメかもしれない。ナスは平気な辺りはやぱりポットの色か。


アルミホイル巻こうか?
ポットの色も大事ですね…。
雨が降っても大雨クラスじゃないと日照りで水分が蒸発してそうです。半日陰のところですら水切れが不安になる。
植物が本当に夏場で耐えられない状態です。
人間のせいで可哀そうすぎる。
菊芋も今年初めて栽培しましたが、葉っぱがどんどん枯れます。
乾燥気味の方がいいとか書いてあったりで、株の状態を見ても1日置きの水やりで良さそうなんですけど、この環境のせいなのか原因は不明です。

菊芋は野生化の危険性もありますけど、地植えの方が手軽そう。
キャッサバも荒地で育つぐらいで、農地を使えずにソーラーパネルで中国に売却するぐらいならキャッサバ植えて置けば間違いないと思う。好きな時に収穫できるって話ですから。
問題は毒ですけどね。毒抜きしないと食べられませんが、やはり芋は最強か。
今回気象操作してるのは農水省でしょう。天気図は高度1万メートルを表示する義務がないことから工作し放題で。

韓国も猛暑になっていますね。
朝鮮半島の上空にある気圧の渦が北海道を直撃している。風の流れにあるところは高温になってます。


北海道とかが相当ダメージ受けてる。食の宝庫になる土地とか攻撃し、農産物がダメになったところでアメリカ産の除草剤まみれの何かとか受け入れて、官僚はカネ貰ったんでしょ。
暑さで土の水分が抜けるのもあれば、水が吸えなくて干からびてるし。
そうでなくても食料危機ということで米不足を煽りつつも、チョンメディアに出ている在日半島人の芸人にコメントさせ「米の消費量が落ちてるのに、そんなに米作ってどうするんだ」と山里亮太という在日半島人が言ってました。分かりやすいですね、チョンIAにそう言わされたんでしょう。
Uさんも過去に言ってましたが、多分何かあったら山里自体がスピン報道のターゲットになってフルボッコになるでしょう。サバンナ高橋もそうだし、どの局でも出ている人間ほどスピン報道要員だと思う。
トリプル台風! とか言って如何にも自然現象という感じで証拠隠滅したように思えました。
まあ、雲見ても鱗雲とか出てると疑わしいんですけどね。電磁波照射で起き得る雲だとかで。チョンメディアがしきりに猛暑で最多! とか詐欺を咲かせているわけで、そういうところを見ると背後でやってるのは農水省だろうとは思いますけどね。チョンジロー持ち上げすぎだし。

台風のせいにしたければそれでいいんじゃないんですか?
実際は違うけど。湿度が70%超えてるとさすがにきついですね。なんでもかんでも、人間は何かのせいにしなければ納得できないようですが、人間が悪さしてるからこういうことが起きる。
見せられていることだけで反応するより、物事は全部人為的な茶番であるという見方をした方が健全ですね。
自然現象でこんなことが起きてるっていうなら、それは人間自体が改めないと終わらんってことですよ。まあ無理だろうけど、特にチョンメディアみたいな魂がない奴らは。
コメント