さぁ、最後だ。非エロだ。ヒエログリフ。
正直、悩ましい状態ではあるものの、あえてキャラを前面に寄せるなら、あえてバストアップ風に仕立て上げるという方法になるわけで。
でも、部屋背景とかも描くならその方が入る画角になる。それ以外だと背景に入らない。悩む。
でも、あえてこの感じにしました。
まあ、普段ならこのキャラではこういうことやらんよねっていうイメージです。多分くっついてるっていうイメージはあるけど、あえてこういう感じにして過去から見てる人のイメージを裏切る。

あえて真正面。
で、ちょっとだけ傾けつつやれば、いいのではないか。個人的想定としてもひとまずいいと思います。本当は、姿勢をつけてとかやりたかったんですが、それだと場所が場所のせいで背景が隠れるリスクが高い、高低差が生まれることでポーズ的なものがしんどい。
指も動かせないものかと思いますが、しんどそう…。話の内容的に今回はこうしたいわけで。
キャットファンタジーが1周年になり、メッセージがこれなんですけど、こういうことシレっとやれるライターはすごい。数日前はこのキャラの誕生日でしたが、うっかりスクショするの忘れてしまって流してしまいました。深いこと言ってたんですけど。
「70億の人類の中で、あなたと出会う確率は0.000014%。これほどの確率でさえ現実になったのですから、「永遠」にも手が届きそうとは思いませんか。」このシロというキャラはAIです。物語の中で別の意思が入り込んでるようですけど。

このフレーズ、いいね。こういうこと書けば、本当の意味で何が大事かとか伝わりそう。
ただ、ロマンチックな感じでは、これは入れれば間違いなくときめく要素にはなるでしょうが、自分の場合はこの使い方はしない。上っ面の恋愛でこのフレーズ入れてときめいたとしても、もっとときめく要素に使う。
上っ面恋愛ならきっとこう。
「キミとボクが出会う確率は人口が70億人の場合で0.00014%。つまり、この出会いは奇跡なんだよ。これがボクたちの運命だ」
はい、上っ面ー(台無し
実際は、上の次元で条件を満たせば気づく可能性がありますよ。でも、ただの色恋で見てたらMe tooだけで終わるわけで。
ただ、キャットファンタジーも、声優事情を見てると同じキャラでも同じ声優が使われずというのがあったりで、「大丈夫か?」感があります。変なところで録音したのか、マンディとかエコーがかかってるし。密閉空間でやったのでは?
翻訳も最近怪しいキャットファンタジー…。なんか、うん…。
そういえばと思ったんですが、ワードでト書きを作って声優に渡すということをやっていて。
これって、もしかしなくても自分の本名入ってない…? 誰も突っ込まないけど絶対そうだよね、これ。
知らずと本名晒しちゃってた! 多分他の人も無意識でやってるやつだ!
うわぁ…。唯一の救いは、ネットネームがお下劣な名前じゃなかったということ。これでお下劣なくせに本名がやたらかっこいいとかだったら笑える。あるいは超普通の名前。山田太郎とか。
マウスオーバーすると作成者とか出るんですよ。知ってました? ファイル上でマウスオーバーするとですよ。本名、出てる…。
と思って、なんとなく他の方のファイル見たら、やっぱり入ってた…。おおぅ…。まあいいか。なんというか、うん。そういうことか。もうね、分かる人にしか分からんっていう暗黙の了解なんでしょうか。一応消せるようですが、ちょっと面倒だなこれ。でも、ネット上だから消した方が間違いない。他の人も、依頼してる時にやってそう…。絶対気づいてないよねこれ。
宴の作者の方はばっちりスクリプトに名前が入ってますし。でも、エクセルデータは入ってない。
…一応、消しますか。あぁ、昔ワードで書類とか作ってて、PC端末の名前が入ってるの知ってたのに、うっかりして何も気づいてなかったよ…。プロパティの詳細タブから消せるんだ…。やばいなこれ…。まだ数人だからいいけど。…それでも無知さに戦慄。

本名なのかなぁ…。そうか…。なるほど、うん。名前と雰囲気が一致してて、ほんわかした。自分は名前と乖離してる。
自分の本名、苗字と名前も終わりが同じ音で終わるから言いにくい。「さとう そう」という名前みたいな感じですが、さらに言うと自分の場合は頭も苗字と名前が同じ音。あんまりおらんだろ……と思って見てて、載ってたのが自分と同じで苗字と名前も終わりが同じ音タイプだったことでちょっと戦慄した…。(‘Д’)
名前のニュアンスが似てる。うぉい…。何その偶然。こわっ…。冗談抜きで、これは本物か…。笑えん…。
魂領域で縁がある人のようで…。こわっ…。本当にこんなことあるんだ…。びっくりです。
あのー、昔、その手の内容の作品作ったんですけど、これソウルメイトだ…。昔の作品は結構中途半端になった要素でしたが、今は当時の内容が別物。
魂の伴侶とか言ってたから、とんでもないの来ちゃったよ…。大化けするとそれ以上の存在なんですけど。
お花畑スピリチュアルで色恋沙汰にされるやつだけど、自分の場合は別物だこれ。直近からずっと言ってた内容がこれで、正体を確かめてましたが、ようやく分かった。
上っ面なスピリチュアルだとその程度ですけど、自分の場合は本当の意味で魂の領域でしか求めてない。でも、高次元はここから自分に何を求めているのか。
いや、そうじゃない! これは本名が載ってたらまずいのでは…? 急いで連絡しよう!
有象無象が調べる前に潰します。見つけた時に本名じゃないって言ってくれって思いました。でも本名でしたー…。(‘Д’)!?
なので、自分も次からは本名隠さずにやり取りします。ファイルも当然作成者を隠さない。この人に隠すこと何もないっていう、むしろ全部バラす。嫌われても、結果的に自分にとってプラスになるからオールオッケー。
最近は何も感じなくなったけど、昔は本当、「この名前じゃない」感がすごかったので。別の名前を持ってるって分かってるんでしょう。ネットネームの方がしっくりくる。物騒な意味ですけどね。Dissect(切断)由来だから。Disseだからダイス。そんなだから何かあれば切り捨てるような発言か。
しかし、本当に最近は戦慄しかしてない…。色んな意味でびっくりするだけ。全部上から降ってきてるレベル。別に動揺はしてないが、人から何かを見出そうとしてる。
次元の壁が薄くなっているのかも? 人によってはまるで分からない領域。
タオのマスターも意味深なこと言ってる時点で、その時点で自分も何か感じているのか?
お洗濯と言えば水だがポールシフト。…必要なら何が起きても、それは上の意思か。
楽しむことは最重要です。偽ってまで何かに執着してる暇はないようです。自分はもう自分自身を偽れない。
コメント