園芸

暑さで植物が耐えられない

園芸

最近の暑さ(電子レンジに入ってるような暑さ)のせいで、PWブランドであろうとも暑さに耐えられず。

スーパーアリッサム。
本当、7月に入ったら早々に日陰に置いておかないともう無理です。調子がいいと日向であろうとも問題なく越せる雰囲気がありますが、どうにも青系は弱いなと思った。フロスティーナイト、これに限っては調子がいいです。ずっと日向。置き場所が単純にないだけ。

パープルナイト(生産終了)は、ギリギリで半日陰で耐えてる状態ですがあんまり良くないです。近くのフロスティーナイトは枯れたようです。完全に枝が干からびてる。根腐れかな。
多分、要因は色々とありそう。これだけ鉢が違う。

ヒューケラドルチェ。他にも都合で株分けしたのが多数あるけど、やっぱりかなり弱ってます。
地植えしてるものの、多分6月の大雨とかそういうものの影響で一気にやられた模様。

顕著に痛み方がひどく、コガネムシ入ったのかと思ったけどよく分からない。とにかく、もう風通しが悪いのもあるから蒸れちゃったんだと思います。左側にコキアがあるせいで風が遮られてる。
右側は大丈夫だけこの枯れてるのより左側は痛みが激しい。

同じように蒸れが発生してるようで、この有様。
簡易的にコガネムシ除けできるかと思ってバークチップ敷いてあるけど、それも蒸れの原因かもね。アジュガは枯れたと思ったらまた復活した。

邪魔になってきたから少し剪定したロータスブリムストーンも何故か枯れました。これもまた突然枯れると言われる。本当にいきなり枯れた。かなり育って花も咲いてたのに。

この後、ここに何を植えようか。ミニリンゴでも地植えするかと思ったけど、落葉樹だから葉っぱがちょっとなぁと思うのと、土壌改良しつつパーライトとか仕込んで水はけを上げた方がいいかも。
本当、何を植えようかな。あんまり夏場に花が咲くのは虫が寄ってきやすいから植えたくないし、悩ましい限りで。

このガウラを持ってくるか考えよう。

寒風と夏場に耐えられるか次第で、手に入ればラナンキュラスラックスとか植えてしまおうか。
そうすれば地植えだから数年はほっといても良さそう。夏場は寂しいけど。

それかこれですよ。ローズマリー。

もう道路際は限界だと思う。選定した先から枝が発生してくるからモサモサしてるが、根っこが張れないことで地面から浮き上がってきてる。さすがにここまで育つと植え替えのリスクが高いことで枯れるでしょう。

シンボルツリーみたく植えておけば、常緑樹としては機能する。

あと、ダリアのハイブリッドでもやっぱり1年経過してるのとそうでないものと差。
ダリアマキシの白がもう瀕死です。今年の春に買ってきたものだけど、直射日光がかなりきついようで物陰に移してもきついです。

1年家にあった方はまだ新芽が出てくるけどこっちは出てこない。色によってやっぱり強弱はあるのかも。再生するのかなこれ。

茎は既に2本枯れた。1本だけ青々してるが、よく見ると球根が露出してるんだけど。
出荷されたものだけど植え付けが浅かったんじゃないの?

肥料切れてるから花も小さいけど、この差。片方はどうにか耐えてるけど、今年買った方はもう枯れそう。貯水タンクの陰でどうにか午後からの日差しは8割ぐらいカットできます。

PWのチョコレートコスモスは夏場は半日陰とか言われたけど、日向のままの方がいいって話もあったからずっと置いてますが、ビクともしません。
切り戻して秋に咲くようにしてるけど本当弱りもしない。調子がいいと葉っぱの数も多いし切り戻す時もざっくり切り戻して、葉っぱが多いようにとか気にする必要もなかった。

水はけが大事かもしれません。赤玉土多め、ごろ土で水がすぐに流れるぐらいが丁度いいのかも。

蕾がまた出てきてる。切り戻したのに。

実験で、チョコモスを地植えしてしまおうか。問題は冬越しだけ。寒風でやられるリスクが非常に高い。今育ってるのは地植えしたくないし、本当どうしよう。

スペースの問題なら、とりあえず地植えの部分に鉢でも置いておけばいいか。
ラグランジア植えたら巨大化しそうで怖い。

暑いので、植物が暑さに強いもの以外はかなり厳しい。

おまけで、海開きは一応終わってるから見に行ったら人はそこそこいた。
ただし、風がまるでなく、日差しがかなりきついし、倒れそうだった。長くいたら調子悪くなるわ。

本当、自分が住んでる地域だけは雨がまったく降りません。夕立のような土砂降りも降らず、中途半端に降るだけ。だから、地面がすぐに乾いてくる。
今年は本当最悪ですね。地植えのピーマンも株だけ茂ってるが、実付きが悪い。というか花が咲かないし少ない。少し邪魔な枝とか取り払ってスッキリさせたがどうなるやら。

コメント

  1. TheUnsaid より:

    Too many plants near each other have a tendency to kill each other due to air humidity.
    Most of the time with situations like this, it’s because the pot is too small and too many different plants are near each other.