ティラノスクリプト

組み込み作業20230217

ティラノスクリプト

メニュー画面の配置とか考えながら、やれることとしてやったのはBGM再生モードのサウンドモードの反映。
まあ、これは簡単ですよ。前に作ったのを流用して名称を入れ替えただけ。特別ひねりを加える必要もないから。

次にE-moteモデル鑑賞の反映。
これも前に作ったのを流用する。ただ、拡大縮小はなくてもいい氣がする。

これはとりあえず数が分からないので全項目入れてみたの図。
で、今回の場合、真実はモデルが2パターンになってます。これで1つのファイルでやると制御がかなり面倒。上の画像だと使ってるシーンが2ヶ所しかないっていう、一見すると大損に見えるけど半裸差分で使ってるわけで。

ファイルを分けて管理すれば、E-moteで1回登場させれば退場せずやれると。
この関係でシナリオ中では使われなかった組み合わせのモーションも表示できるということになります。うっかりすると表示バグもあるかもしれないので注意が必要な場面。

パラメータは干渉しそうなのは全部外してあるつもりだけど、変な挙動してるのとかはパラメータが対応しきれてない、設定がそういう想定じゃないっていうことになります。
さすがに全部に対応してやれるのがいいけど、たまにそうじゃない作りもあるんです。パーツ枠の関係でどうしてもそうなる。

ボタンにマウスオーバーするとどういうモーションか出るようにしてますが、日本語のみです。
日本語、英語入れたら見切れないか不安があるけど、単語だから対応させます。
左側のボタンはメインモーションなので、Mainとだけ入れておくか。あえて左右に分けました。表情動作の時は分かりにくいから、スケールサイズ変更でズームボタンも設置。これで下半身程度までは近付くので表情も見やすいかも。変化が分かりにくい差分も今回使ってるので。

原型ができたのであと1キャラ反映させてE-moteモデル鑑賞モードは完成。

今回は話の内容がE-moteモデルの内容だったので、やっぱり2キャラとか表示されてる状態でコンフィグ画面とか画面が切り替わってから戻ってくると負荷がかかってるからパーツ表示に影響が出るんでしょうね。
1キャラなら問題ない。でも、キャラ数が増えるとダメ。そこがちょっと不安定なのでシナリオ中にコンフィグがやや危ない印象です。

そう考えると3キャラ表示とかははっきり言って無謀すぎなのでは?今後は多くても2キャラにしておかないとダメか。明確に軽減対策ができればいいけど、確実に低スペックPCを殺しに来てる。
他のゲームとかやらないから知らないけど、ブラゲーのガルシンで3キャラLive2D表示だったね。ただ、Windows7ノートPCの時はLive2Dのキャラは相当重かったのは思い出した。カックカク。テキストもものすごい重くて読めない。

BTOパソコンに変わってからはそんなに重さは問題じゃなかった辺り、専用GPUとかグラフィック系も重要なのかな。


去年も同じぐらいの時期にガングリオンが出たと思います。
指の関節が腫れるんですよ。去年出た時、痛いし腫れてるしで調べたらガングリオンかなって。なんか中指腫れてない?ってよく見たら、ガングリオンかな。親指も腫れてた。右手だけです。

指の第一関節から第二関節の間にできることもあるようですし、老廃物が排出されず溜まると。圧迫したり何かやってると勝手に消えることもあったり、体内に吸収されて消えるんでしょう。
逆に動かさないのもアレだからある程度動かすのがいいような、そう思います。そうすると血流が良くなるからなのか流れるのか。場合によっては痛いけど、あえてやる。細かいことは知らん。

西洋医学では原因不明って言ってるけど、じゃあ、中国医学はどうだろう?他で調べると書いてあったよ。西洋医学(笑)。切ることしか考えない。
https://fufu-imanaka.com/2022/01/23/gan1/

血行不良だと思いますよ。右側から冷氣が来るし、マウス操作で右手だけ常に出てる、そのせいでかなり指先が冷たいと。左手はポケットなり毛布に突っ込んでるから温度差があるし。
で、換氣(笑)とかやってて、夜以外開いてるからすっごい寒い!そのせいと、ストレスでしょ。はい、原因の予測ができました。電磁波もあるかもしれないし、難しいね。

これが出始めたのも換氣が始まってから。それ以前はなかった。ということは、血行不良と寒さ、体温低下かなと。

でも、何も考えずに、速攻で病院!っていう判断は間違ってるわな。相当辛いならいいけど、根本原因考えないと何も変わらんよ、マジで。医者は自分自身で、他人に任せるなよ。
生殺与奪の権を他人に与えるなって、お前らが大好きな鬼滅で言ってただろ。結局対症療法でその場しのぎしても、何度もその場しのぎやってるだけなんだから。注射器で吸引とか。

確定申告は面倒だったから、週が始まった日曜日に必要な資料を出力し、適当な時に打ち込み、木曜日に出力して税務署のポストに投げ込むだけの状態にしました。
土曜日に投げ入れて終わり。来年はまあ、源泉徴収とかどうでもいいから、売り上げは申告するが還付金はいらないってできないもんかね。多分源泉徴収自体今年の半分以下になるよ。

だって、もう多分国内で販売しないと思うし。既にDLsiteとFANZAのセールスメールは受信拒否した。
いちいち許可出して販売申請って、よく考えたら面倒だよね。売りたい時に売れないって。

コメント