Unity

【Unity】組み直せば動くかもしれないけど、原因は灯台下暗し ※体験版データ更新

Unity

体験版が不具合起こし、さらには改善しようとやっていたらプロジェクト自体破損に近い状態で、新規で組み直してたらエラーが出ない状態になっていたので、試しに順番にアセットを入れ直していったら解決しました。

プレハブいじるとクラッシュ、さらには「MissingReferenceException」とか出やすいのでこれでプレビューするとクラッシュします。アサーションエラーなら動くけど、オブジェクトとかの関係でエラーが出がち。

今回の不具合の主原因はE-moteのSDKでしょう。マブタ特殊1や2を指定するとハイライトパーツが表示されてたし。SDK更新したら直った。
E-moteのSDKをType2に変更(Type2だと思ったらType1使ってた…。しかもSDKの更新してなかったからAndroidとか対応してないっていう)、結果で体験版公開時の状態では表示欠け状態になったのでキャラ紹介のメニューは立ち絵を流用してボタンタイプに仕立て上げました。


宴のSelectionコマンドでも動くだろうと思ったら案の定動いたから問題なし。ボタン判定は白枠。
始めからこうすればよかったんだ。わざわざオブジェクトから構築して立ち絵メニューにしてた。立ち絵プレハブから持ってくれば手間も少ない。

ただ、なんか訳の分からん不具合がまた生じているので、また登録し直しでした。
なんでか描写が欠ける。シーンで登録してるのなんて、なんでか下半身とかだけ変に切り抜かれてました。これも左側に調整が効かない状態で、固定されちゃってて制御不能です。


なんて面倒なんだ…。



Andoidでプラグインによる不具合があったので解消させつつ、実機検証やってましたけど、どうにもならんのと仕様の関係で解決不能なのが以下。

  • E-moteのロゴが動画で再生になってるけどUnity側でうまくいかない。解決方法が載ってない。
  • 個別シーンにおいてシーンのプレビューがマウスオーバー仕様だけど、Andoidだとロングタップしてても表示されない。そもそもアイコンが小さいのもあるからかなり厳しいが。

直せたら直しますけど、仕様の関係で対応させるとなるとスクリプト制御でいじる必要がありそうです。
Androidバージョン9で動作は確認しました。古いスマホでAndroidバージョン11がありましたが、なんかもう中身が完全に壊れているのかインストールすらできないでずっとグルグルしてて、最終的にフリーズした。


で、それ以外に確認していることだけど、さすがにそんなことしないだろっていう内容。

  • スキップ状態でスケールサイズが変更する部分を通過すると座標が一時的に大幅にズレる。

一応、なんかで対策できればいいんですが、少し見直してみます。
あと、あえて公表する必要もないけど、お遊びでおさわり要素が入ってる程度だけど説明項目とか入れてみようかどうか。


体験版は全部更新し、Windows以外のプラットフォームでもおそらくE-moteの表示は正常になってると思います。Androidしか実機検証できない、仕様が異なるのは直せるだけの技術がないということです。

海外でのDL数でしかないですが、Andoidの方がDL数多かった。7z形式で圧縮してるんだけど。Zipだとあまりに圧縮が足らなくて容量でアップロードに引っかかる。

コメント