精神性

精神性

アシュタールがポエム化してきた

行動が先、現実はあと・・あれれ~?高次元の存在なのに、欲しいものがあったら行動するように言うけど、随分と俗っぽいよ~?なんで、物質世界のことばかり言うの?もっと精神的なこと言ってみなよ。人間だから物質世界とかっていう言い訳はいいよ。そうじゃ...
精神性

エゴを認識しない限り、成長はあり得ない

これから紹介するものはすべてエゴになります。残念ながら、小学校自体はもうエゴの塊で、エゴを養成する場所と思った方がいいでしょう。むしろ、学校に行ってない子の方が天才性が高く、自由になっています。マスクが原因で不登校になっている女の子から、手...
精神性

昨年末に無料遠隔波動調整があったけど

年始早々から怒涛の展開になっていたのもあって、そういえばと思ったことがあります。この動画を見たことによる影響か?去年は特に何かあったかと言われると記憶がない。去年も面白そうだから申し込みしたんですよね。申し込んで削ぎ落したいものとか別に書か...
精神性

今のスピリチュアルをボコボコにする本

ひきつりながら読む精神世界の本というものがありました。紹介されていて初めて存在を知りましたけど、YouTubeで流し聞きしてたらなかなか面白く、同時に人によっては「ひきつりながら」では済まずに、「即キレながら」なのではないかと思います。特に...
精神性

起きたことを楽しむようにすると…?

これまでに起きた時系列。ここで朝になったら履いてた靴が捨てられて、怒涛のギャグうはは本舗と名付けました。で、マウスコンピューターに修理に出してたのもまた、面白い展開になったわけですよ。マザーボードの不具合と思われたが再現なし、代わりにキーボ...
精神性

エセリチュアルを語る俗物には注意

俺が!私たちが!アシュタールだ!11ミナミAアシュタールはまた本を出してたようです。でもさ、本質から遠ざかってるよね?大丈夫?エセリチュアルの本だよ?一見するとそれっぽいことを言っているが、実際はなんかピンと来ない。なんか違うって感じるわけ...
精神性

人間関係の光と闇

ツイッターである方のブログを見かけて少し見させてもらっていましたが、興味深いものがあったので自分もこれに関しては書けそうだなという内容がありました。関連するのはこの二つの内容です。自分にとっての光と闇自分も色々と体験してきました。パワハラも...
精神性

医者(笑)、専門家(馬鹿)の駄文

医者(笑)やら、専門家(馬鹿)と言ったものは、ほぼエゴでできています。今の立場を必死に守るためにエゴに包まれることで心地よくなる。今の立場になるために必死に勉強したのもあれば、周りから条件付きの愛で育ったがために歪んだ。ある意味で哀れな、こ...
精神性

スピリチュアルはマジックだった

スピリチュアルは本質から外すためのエセである。如何にもなことを言っているが本質から外れているので救われない。こう言ったら、ハマってる人からはどう思われるのでしょうか。ハマってるうちはいいですよ。でもですね、何か救われましたか?っていうことで...
精神性

この世界で一番怖いのは人間

AIマイクロドローンの脅威AI殺戮ドローンそれが空から放たれたらどうなる?ディストピア世界では、新しい形のAI兵器が作られている。このドローンロボに必要なのは、年齢、性別、体力、制服、民族性などのプロフィールだけです。核兵器は時代遅れです。...
精神性

死ぬのが怖い人はちゃんと生きていないから

死ぬのが怖いですか?怖いから、毒でしかないワクチンを打ってまで、自然に反して生き永らえようとしますか?今の人間は、もはや自然に反した存在です。だからこそ、自然に生きているものたちすべてを破壊しています。それは動物や植物、この星に生きている自...
精神性

現状維持が大好きな人類

もうウソは通じないだから『1%+99%』だと言ってるのです。1%支配を支えているのも支持しているのも、99%側なのだから。だから真のラスボスは大衆だと言ってるのです。嘘と言えばこれでもかとある。見えないことに関しては言いたい放題である。プラ...
精神性

アシュタールを語るのは本物か偽物か。高次元からのメッセージを降ろしているのは誰なのか

地球を救うメッセージなのに金、金、金…でもそれを金儲けに使ってるが、ミナミです。しかも転載も引用すらも禁止にして、独占商売をしております。地球救済のために宇宙人から受け取ったメッセージに、独占権など誰にも無いはずです。本当に愛や善意で活動を...
精神性

馬鹿と賢者の境目

プレーヤーはもう1割しかいないようです…。残りは全部、NPCというゾンビ。ゾンビってどういうこと?って思った方はこういうことでしょうね。賢者のフリをした馬鹿です。すぐに誰かのせいにして自分の頭で考えない。その方が楽だから。誰かのせいにすれば...