Unity

体験版の問題潰し

Unity

次の作品の体験版は前進はしてますが、挙動の関係で悩んだりとか、あとはボタン関係とかで悩んだりで動きが悪いだけです。
ひとまず問題はなくなったのでようやく自分が想定した動きに近付きました。

ただ、E-moteプレビューサンプル表示が、ちょっと考えないと面倒だなと思いました。
この状態はいいんですけど、

問題はモデル表示を変えた場合、縦横は必ずズレるということで、表示枠で収めるようにしてもやっぱりズレが生じるのでコンマ表示の誤差が出てきます。動画出力したサイズに合わせるとこれだけ下方向にズレるので、微調整が必要になる。
これを綺麗に収めようものならこれぐらいズレてくる。これを毎回調整してサンプル表示を作るとなると本当に面倒なことこの上ない。

それで、この青い枠内で収めようとするとやっぱり元々の基準もコンマ単位でずれ込むので困りました。
わざとクリップさせないと余白がこれでもかと表示されて余計なパーツも映り込み、それだったら等倍表示と変わらない状態になります。

どうしようかなこれ。

一応、E-mote自体は通常画像よりもレイヤーが下位になることから白塗り画像でも隠れます。レンダーテクスチャ扱いだとImageよりも下扱い。
ということで、枠を作ってE-mote表示エリア外を塗りつぶすとかすればいいんだろうけど、それやるとわざとボタンとかのパネルを透過させてあるのに意味がないような?

ついでに、シーンジャンプさせるのでボタンを押した際に余白を押して進行になるので、その余白機能が潰されそう。

全画面にサンプルを表示するとかは?
瞬間的と言えども重くなりそうでちょっと怖いですね…。マウスオーバーでE-moteが表示されるようにしてあるので。

ボタンにマウスオーバーするたびに、白枠内のE-moteが表示されるとなると、毎回チカチカするわけです。こういう状態ですね。マウスオーバーのたびに全画面表示、これは邪魔だと思う。

せっかく機能は使えるのに、そういう手間がかなり多そうという面では厄介ですね。

全画面のサンプルプレビューなんて聞いたこともない。楽にはなるが極端すぎる。

面倒だけど、いちいち基準を作ってそれをベースにし、コピペでやっていくしかないんだろうか…。

なんか良さそうなのがあればと思ってはいますが、浮かびませんね。どうしたものか。

コメント

  1. TheUnsaid より:

    I don’t think a selection system is needed personally. Save and Load should be enough, along with a natural progression through the scene.