E-mote

E-mote編集とテスト

E-mote

頭向き左右の調整で一番時間がかかった…。
陰塗りがなければまるで影響せずにきれいに仕上がるんですが、グラデーション入ってたりするとそこでずれたりすることでムラになったりで、そこが難易度の問題になってます。

パーツ編集も終わったし、今回は胸揺れはかなりこだわって調整したので、現時点でひとまず満足できる状態になりました。でも、1年後に見たら「違うそうじゃない」って思う。
ただ、ニュートラル状態でも揺れてしまう状態なので、そこはどうしようもないと思ってます。

ゆっくりめの動作だと胸揺れが微妙かもしれませんが、速度が上がれば見栄えはいいです。

あ、スケールサイズとかはまだ確定じゃないので、後で確定させます。
水平状態でイラストとして完成させ、E-moteで角度変更するとどうしてもスケールサイズがかなり変わってきます。

元々、1枚絵の時で角度も決めて描いてしまえばスケールサイズは変更はないけど、マブタとか調整しやすいように水平角度にする弊害がこういうところに出てきます。

3日程度でモーションは終わらせ、Unityに組み込みましょう。

とりあえず、今回のE-moteが完成したらitch.ioに上げてある不具合の体験版を修正したのを再アップロードして対応と、ちょっとだけ今回分のE-moteを追加しておこうかとは考えてます。


AQUOS sense3スマホはどうにも何かしらトリガーがあるようで、それが原因で画面フリーズからの電源落ちのように見えるようです。直近でまた画面フリーズしてましたから。そうなると起動まで5分とかかかりますよ。PCより遅いってポンコツすぎる。

多分、強制電源切断状態だから、そこから起動することで時間がかかってるっぽいです。
通常の再起動だと比較的早く使えるようになりますけど。

ちょっと異なるけど系統はこのタイプと思われる不具合。
アクオス便利機能で、手で持つと表示される機能があったのでとりあえずオフに変更しましたが、多分これじゃないと思う。根本的な何かが悪い。

『フリーズと再起動が多い気がする!』 シャープ AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー のクチコミ掲示板
■価格.com人気ランキング:91位 ■満足度レビュー:3.63(265人) ■クチコミ:4218件 (※3月30日時点)

位置情報を取得する際のバックグラウンド処理が、ということも疑いみたいですけど、マイレーダーとかがそういう処理で動いていてそうなっているのか、と思ったが、マイレーダー入れる前から元々挙動がおかしい部分があったし、ロック画面で表示されちゃいけない戻るボタンが出てたりしてるから根本的に設計が悪いとしか思えないが。

まあ、使えればいいかと思ったが、なんというかイラっとした時にぶん投げる対象になってしまったスマホ。
使おうと思ったらそういう状態だったりで、顕著にストレスを与えてきます。

投げたら襖にちょっと穴が開いてしまったり、ある意味で凶器だよなと思いました。カバーケースも厚めの樹脂製だけど、角に当たると相当なようです。

イラっとしたまま床に落としたまま、拾うこともなくほっとくこともしばしば。
現在進行形で、朝からスマホスタンドから落下したものを拾わず、1m以上転がったまま明日を迎えそうです。若干布団の下敷きにもなってるが。

とりあえず、中古で4Gスマホ見つけて買い直して、このクソみたいなスマホとおさらばしよう。そうしよう。
5Gスマホばかりしかもうないんですが、5Gの恩恵がまるでないからもはや新品で5Gスマホを買う理由がありません。

プランも変わるみたいだし。4GのSIMカードで5Gスマホ使えるならそれでもいいけど、公式ショップで買うと契約がくっついてくるから面倒だったりします。
それって、下手したら高くなるんじゃね…?だったら、新品で安い2万以下の5Gスマホでも下手したら月々の値段が変わるぐらいなら考えもの。マジで、スマホに依存する意味はなんだ?ないだろこれ。PCの方がプランとか関係ないのに。

いずれ、スマホ捨てるんだろうなぁと思っていますけどね。昔の携帯タイプに戻しそう。最悪通話できればいいなら、それ以外はもう電源落としてるかどうするか。

コメント